過去ログ (No.1701~No.1750)
投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。
No.1701 あーっ欲しいっ VIVIAN 2000/07/15 11:28:07

こんにちは。
最近、どこのホームセンターへ行ってもハムスターが安売りされてます。まッ私も最初は、ホームセンターの安売りだったんですけど・・・
だけど、380円ってひどいなぁって思いませんか。
子供のお小遣いで買えるし、下手したら餌より安いですよね。
衝動買いされる場合が心配でたまりません。
とか思いながら、自分が一番欲しいんですけどね。
今、妹がゴールデンを1匹お世話していますが、私は昨年ジャンガリアンを亡くしてからハムスターはご無沙汰です。
以前いた男の子のゴールデン「まもちゃん」を亡くしたショックから、どーもゴールデンのお世話をする踏ん切りがつけられずにいます。あの子の大事なところのプニプニした手触りが懐かしいっ触りた一いっ
すみません。男性の方、お許しください。
それでは、またお邪魔します。
なんだったのかわからないでしょうが、ただの独り言と思ってください。それではーっ
http://www9.freeweb.ne.jp/animal/tyuri
No.1702 教えてください チョコ 2000/07/21 00:10:13

初めまして。
この前、二匹目のハムスターを購入しました。
ただそのお店、他のハムにはジャンガリアンの表示があったのに、このハムの容器だけ、『パールホワイトハムスター』と書かれてました。
お店の人に聞きそびれてしまったのだけれど、ジャンガリアンとは違う種類なのでしょーか?
No.1703 生まれましたけれど── くじょえもん 2000/07/21 02:56:29

ペットショップでパールホワイトを購入しました。
その4日後、巣を作ってこもってしまい、
翌朝には、チイチイと子供たちの泣き声がー
こういうばあい、どーすればいーんでしょーか?
No.1704 メル友募集!! フサエ 2000/07/21 14:35:27
私はハムスターをこよなく愛しています!!(笑)
誰かハムについて話しができるような人!おねがいします!!
絶対に返事かきます!!
ハム仲間募集!!!!!
ポスペも飼っています!!もっちハムスター(笑)
よろしくーーーー!!!!
No.1705 生まれました。 はとこ 2000/07/23 11:37:32

昨夜、7時半頃、発見!!
この暑さの中、りんには相当な負担をかけると思います
が、頑張って、面倒みます。
No.1706 kiyoko 2000/07/23 12:26:29

家のシフレ(じゃんがりあんノーマル)が病気になってしまいました。
昨日の夜から動きがにぶくて今朝もおかしい・・・
あわてて動物病院に初めてつれていきました。診察の結果 子宮内膜症だそうで子宮に膿がたまってました。昨日まであんなに元気だったのに・・点滴と注射してもらって帰ってきましたが、ぐったりしています。餌もきのうから食べてません。流動食をたべさせるよう先生に言われましたが、シフレがいやがってなめてくれません。
何とか食べさせる方法を教えて下さい。
No.1707 はじめまして。 とも 2000/07/23 15:44:49

はじめまして。私の家には「きんさん」という同居にん!?がいます。
なぜか?いつも毛皮を着ています。この暑いのに・・・それも、大きな
タマタマを引きずりながら、生活しています・・・そして、昼間は、いつも、寝ています。
http://homepage2.nifty.com/hge01247/index.html
No.1708 ふっかつのまき モルダー 2000/07/24 00:31:45
今晩は~。みなさまおひさし振りです。
忘れられているかも。
ずっとインターネットできない環境だったので、
つらかったですう。
これから、またおじゃまさせてくださいね。
ところで、あんこ(ジャンハム女の子)は無事
出産して、赤ちゃんを5匹産みました。
パール4匹、ノーマル1匹です。
元気にそだってしまい、「ほんとにジャンガリアンですか?」
の異名をひっさげて、パールたちはもらわれて行きました。
ノーマルの子名前は「かしわ」は発育不全で、いまでも
よたよたしていますが、とりあえず元気です。
おとーさんの「ロジャー」とシンクロして面白いです。
砂場でロジャーがあばれてると、かしわもあばれます、
餌場で寝ていると、同じように寝てます。
可愛いです。皆さんに写真を見せてあげたいです。
ではまたかきこしますね。
もるだあ
No.1709 うまれたら! モルダー 2000/07/24 00:38:17
くじょえもんさん、はとこさん(はお世話になっとります)、
元気に子供うまれてよかったですね~。
涼しくしたげて、タンパク質をかかさず、あげてください!!
体験談。
乳製品とかおにぼなどをあげるといいと思います。
ヨーグルトとか、牛乳とか。腐りやすいので、
朝には下げた方がいいかも。
おちちをだすためなのか、水分をとりたがるので、
給水ボトルと、お野菜はこまめにとりかえてあげてくださいね。
くじょえんさん・・・・。とりあえず、里親探してみては
どうでしょうか?
メーリングリストに入って、里親募集とすれば、パールだし、
すぐみつかるとおもいますよお。
がんばってくださいね。
No.1709 (1)もりだーさん、お世話になります。 はとこ 2000/07/24 10:08:41
生まれた翌日から、すっごい猛暑なんで、焦ってます。
でも、ちゃんとチィチィ鳴いて元気なようです。
私の方が、ばててます。
昨日、ホームセンターに夕方行きました。買って来たもの。
・鳩の餌1kg
・ボトルミニ(マジックテープの)
・マルカン砂っこ
・リトルウッディ(燃やせるトイレ砂)
水洗に流せるものよりも、燃えるものを選びました。
・ビタシロップ(産後にいいかな?と思ったのですが、水
に混ぜるには多すぎるんですけど・・・。どうやってあげれば
いいのでしょうか?)
・小動物用のミルクは売っていませんでした。
レジで会計をしていたら、隣のレジで「ハムスターはないの
ですか?」と聞いていた子連れがいました。(売ってはいない)
よっぽど、「うちで昨日生まれたんです」って言おうとしたけ
ど、夫が一緒だったし、確実に育つ自信がまだなかったので、
黙ってました。
No.1709 (2)間違ってますね。 はとこ 2000/07/24 10:12:48
もるだーーさん。名前、間違えてますね?やはり、頭がボー!
あと、ソフトアイスノンを買って来ました。ハウスの上に置い
たら涼しすぎますよね?
尚、布で隠してしまい、りんは、見せてくれません。今朝、
りんが居ないとき、布が外れてたのでちょっとみたら、子ハム
の数は、5匹みたいです。昨日よりも、また太ってました。
カブトムシの幼虫・・・みたい。
そういえば、オオクワガタが、14800円で売ってたのでビックリ!
No.1710 あつくてとける。 モルダー 2000/07/24 21:56:27
うちのこは溶けたことはなかったけど、
今年の夏は思いっきり溶けている。
溶解度120%みたいな感じです。
ものすごーーく暑がって砂場で一日中ねてます。
ケージに乗せた冷凍ペットボトルも午後には溶けて
ただの水に・・・。最近はクーラーで過ごしてます。
これから、8月がもっとあついと思うと人間のほうが
しんどい。会社も家もクーラーだと、つ・・疲れる。
古いタイプのクーラなので、いつ壊れるか・・恐いと
不安なネタはつきないのに、ハムスターはのんきです。
右左してんのは人間だけのようなきがします。
No.1711 母は強し! はとこ 2000/07/25 08:30:16

うちのは、30度超えるとトイレで溶けてたのですが、さすがに
母になったら、そうもしてません。
昨日、夕方から、覆っていた布を端のほうに寄せてしまったり、
出して来たので、授乳の様子などが見られるようになりました。
ところで、トイレの砂をものすごくカリカリやってしょうがない
のですが、出産後のストレスでしょうか?
実は、今朝、トイレでカリカリ暴れて?る時、巣の前には2匹の
コハムが・・・。とにかく、母が戻るのをそっと見守ってました。
すると、母は一匹を加え、トイレに持ち込んだのです。舐めてい
たようなので、大丈夫だろうと思いましたが、まだ出ていたもう
一匹だけは、私が巣の中に入れて食事のために席を外しました。
私が戻ってみると、母親は巣に戻っていました。しかし、コハム
はトイレにいたのです。仕方ないので、プラスチックのスプーン
で巣に戻しました。
こんなんで、いいんでしょうか?よろしくお願いします。
No.1712 長毛? かい 2000/07/25 19:25:24

今日、たまたま入ったペットショップで、上半身が長毛で、下半身は
中毛か短毛のゴールデンがいました。
ついつい、連れてかえってきてしまいました。
以前飼っていたしずかちゃん(ゴールデン長毛、むっちゃくちゃかわいい)のゲージが空いていたので、そこにいれました。
生後一ヶ月らしいのですが、ジャンガリアンの大人よりも小さいです。
今月は金欠なのに、買ってきてしまったので、生活が苦しくなってしまいます・・・が、ハムちゃんたちのご飯は、もう買ってあるので心配なしです。
人間の食べるもののほうは、なんとかなるっしょ・・・(~_~;)
元気に長生きしてくれれば言うことはないっす。
No.1713 ハムスターの色。 モルダー 2000/07/25 21:09:10
私は最近ハムスターの毛の色が色々あって、なかなか
おぼえられない。やっとこ家で育てているハムスターの
ジャンガリアンのカラーを覚えました。
間違っていたら、指摘してください。
1.ノーマル
・いわゆる「ジャンガリアンは?」と店員さんに聞くとこのこたちです。
と出てくる背中に一本線に、焦げ茶か薄茶でお腹にいくまでにだんだん
白くなてて、お腹は白。
2.スモーク
・あんまりみたことがない、ねずみ色?のちょうど、焦げ茶のところが
スモークがかったみたいに、ねずみ色で、背中の一本線はこいねずみ色。
3.パールホワイト
・頭や、背中、または胴のあたりがところどころうっすらねずみ色がかっている。
見た目は白っぽく、私が見た限りでは、ノーマルよりなつっこい気が・・。
一本線は、見えるか見えないくらいの薄いねずみ色をしている子が多い。
4.スノーホワイト
・その名の通り、真っ白。
パールのように、ねずみがかったところがない。でも、アルビノではない。
5.プティング
・ゴールデンのアプリコット色。ちょうどノーマルの茶色いところがアプリコットで
背中の一本線は、スモークみたいにちょっとねずみっぽい色。
だと認識していますが、プティングはどのようにして、生まれたのでしょうか?
キャンベルとのハーフですか?でもキャンベルとかけたら、目が赤くなるような
気がするのですが、どうなんでしょうか?どなたか疑問に答えてください~。
いまのところこの悩みがいちばんかな~。
No.1714 ビタミン剤の無駄のないあげ方 はとこ 2000/07/26 14:48:44

3mlの10本入りってありますよね?
あれをあげるには、水の中(70cc~120cc)に入れる
ってあるのですが、どう薄めても、飲んでくれるわけもなく、
もったいない感じがします。有効にあげるには、どうしたら
いいか教えて下さい。
産後、やせ過ぎで毛並みが悪い感じなんです。元気だけど。
No.1715 ゴールデン長毛命名・マロン・・・だがしかし・・・ かい 2000/07/27 15:28:24

一昨日、買ってきて、ゲージに入れているってところまでは、ここに
書きこんでおいたんですが、その後・・・
エサをぜんぜん食べないのです。家からも出てこないし。。。
おとといの夕方連れて帰ってきてゲージに入れてから、ずっと・・・
で、病院に連れて行きました。
栄養剤とブドウ糖に抗生物質が入っている薬をもらって帰ってきました。下痢をしているというのは、たいていはお腹に雑菌が繁殖しているからだそうで、それをきれいにするための薬だそうです。
帰りに、マロンを買ったお店に寄って、マロンのエサをどうしたらいいか相談しに行きました。
そしたら、一昨日いた店員のおじさん(小動物には詳しそうでマロンを選んでくれたのもその人)はお休みで、おばちゃんの店員さんが
いました。
「下痢してますね。買う時にお腹見ました?」と聞かれて「一昨日はなんともなっていないように見えたんですが・・・」と私。
汚いタオルで、マロンを雑に掴んで裏返し、マロンの顔からしっぽまで濡れているのを確認し、店員さんは、「私達は、いつも売る時にお腹を見るんですよ」と、まるでかいが、いいがかりをつけに行っているように思えるような発言で困ってしまい、
「こんな状況の時のエサをどうしたらいいもんかと相談に来たんですが・・・」というと、ドッグフードとかいが買ったエサじゃないメーカーの餌をさして、「ウチの子たちは、みんなこれを食べているから、急に違う餌になったから食べないんじゃないかなぁ」って言うんです。
それも、考えられなくはないけど。。。でも、「夜中になっても動きまわらないし、エサの場所まで行かないんです。そのエサを買ったところでそこまで行く体力がないんです」って言うと、その店員さんは、他のお客さんに呼ばれてどこかへ消えて行きました。
動物病院の先生は、「これは、○○シッョプで買ったの? 次回は、××ショップか、△△ショップで買おうね」と言ってました。
かいが○○ショップで買ってきたって言う前にどこで買ったのかがわかるくらい、そのショップで売っている子は、弱いってことだったのかなぁ。。。
とりあえず、すり鉢でペレットをすってお水でトロトロにしたのをあげてみたけど、顔の近くに持っていくと嫌がるし
栄養剤は、1時間に1回あげてくださいって言われたけど,寝てるのを起こしてあげるのもなんかかわいそうな気がして、1時間くらいたったら
ゲージを見にいって、マロンが起きてくれるのを待って、目薬みたいな
入れ物に入っている薬を口に入れてます。
マロンは、生後1ヶ月と聞いてます。長生きしてもらいたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか・・・ホント、困ってます。
出来る限りのことをしてあげたいと思っています。
みなさん、知恵を貸してください。お願いします。
No.1715 (1)マロンちゃんかいさんがんばって! モルダー 2000/07/27 21:40:13
かいさんこんばんは!
難儀ですね。でもここで、かいさんがくじけては
マロンちゃんもがんばれませんよ~。
辛いですが元気をだしてください。
マロンちゃんごはんをたべられないのは心配ですね。
暑さとか、色々要因が有り過ぎて特定ができないのも
大変ですね。
私の体験談なのですが(はとこさんにもすすめちゃいました)、
お豆腐は結構食べてくれます。
後は、カロリーメイト液状←これは他人の知恵です。
など少しのごはんで栄養のとれる食べ物がいいのでは
ないでしょうか?
こんなことしか言えませんが、まろんちゃんが元気になることを
祈っています。ファイトだよ~。
No.1715 (2)悲しいですね。でも、頑張って下さい。 はとこ 2000/07/28 19:14:27
私は、ペット歴が8ヶ月。アニファと言う雑誌を知ったのが、
6月。そこに、ひどいペット屋さんの話が載っていましたが、
そういうお店がほんとうにあるんだと思い、ちょっとショックを
うけています。
かいさん、頑張って下さい。としか言えなくてごめん!
No.1715 (3)ありがとうございます かい 2000/07/28 22:23:21

ご意見ありがとうございます。
昨日は、ずーっと看病していて(薬は、1時間に1回だけど様子をじ~っとみていると1時間なんてすぐなんです)、こちらが貧血状態になってしまって途中で何回か布団に入るということをしていました。
今日は、朝からキャベツを5ミリ四方くらいだけだけど、食べてくれました。→頬袋に貯めていないことを祈ります。
夕方は、大根の葉を5ミリ四方くらい口に入れてくれました。
それ以外は、相変わらず嫌がります。
室温は、26度くらいを保っています。昼前からドライをかけっぱなしで、午後になって気温が高くなると、冷房にしています。なので、一日中、室温は保たれています。
ゲージの中に温度計を入れて、いつも確認するようにしています。
ペレットとひまわりの種の皮をむいたものと滋養強壮のエサを一緒にしてすり鉢ですったものをキャベツと一緒にエサ入れに入れていますが、マロンは、なかなか家の中から出てきません。
薬は、毎日続けようと思います。今のところ、それしかやってあげれることは、ないので。。。
豆腐、あげてみようと思います。カロリーメイトは、缶ジュースでしょうか??? それとも、固いやつをすればいいんでしょうか?
No.1716 かいさんへ モルダー 2000/07/29 00:39:40
カロリーメイトは缶の液状をあげてみてはいかがですか?
でも出てこないのは心配ですが、動物なので、じっとして、
良くなるのをまっているんだと思います。
体力の温存?よく動物のテレビ番組でみますが、人間は雨が降ると
傘をさしたり、傘がないと軒下まで、かけていきますが、
動物はじっとして、体力が消耗するもをさけてじっと
雨にうたれています。
動くと体力が消耗するのを知っているからだと思います。
雨は降っていないけど、きっとマロンちゃんは体力を
回復しようと必死になっているんだと思います。
まけないでくださいね。
でてこれないなら、おうちの近くにごはんを置いてあげてはいかがですか?
においがすると食欲がますと思うのですが・・。
人間もウナギとかたとえば、好きじゃなくても、ふらふらっと、
においにつられるってことありますよね。
ダミーにペレットにお湯をかけて、においで誘きだしてみては
どうでしょうか?
って、病弱なマロンちゃんにむちうっちゃだめか・・・。
でもお湯を駆けるとにおいが出るので、ためしてみるのも
効果あると思います。
かいさんまけないでください。
もるだあ
No.1717 マロンちゃんどうですか? はとこ 2000/07/29 14:43:49

なんか気になってます。かいさん看病疲れで大変なのでは?
私も、先週、出産後高温になったので、気を遣って、数日後
私もダウンしてしまいました。
どうぞお大事に。
気になるのが、Jりんの体重。
出産前のいつもがちょっと太目の51g
出産当日の朝69gまで確認。
2日後54g
4日後から現在まで46gになっております。
子供を産むと10%も痩せるのでしょうか?
元気ですが、ふたまわりぐらい小さくなった感じです。
あと数日で、コハムにやわらかいエサをあげる時期だと
思うのですが、やわらかいペレットってなんでしょうか?
砕いてあげればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
No.1718 もうだめみたいです かい 2000/07/29 15:38:26

マロンは、体中濡れたようになっていて、ときどき寝返りを打つくらいで1歩も動きません。
昨日、野菜を少しだけ食べたようにみえたので、さっそく豆腐を買ってきました。でも、今日は、もう薬ものどを通らないみたいです。
目もふさがったままで、頭をなでると片方の目が少しだけ開きます。見ると、灰色の目です。見えてないような感じです。
今日も1時間に1回栄養剤とペレットなどのエサをすって水で溶いたものをスポイトであげているのですが、なんとなく、今夜、旅立っていきそうな予感です。
手足ももう思うように動かないし、時々、震えているような感じがします。きっと、体が硬直してきているのだと思います。
No.1719 モルダー 2000/07/29 20:04:25
かいさんへ
・・・。かいさん。暑いなか大丈夫ですか?
マロンちゃんもお野菜を食べたりと一生懸命なんですよね。
かいさん。そんなふうに思っちゃだめなんて、
一緒にいない私の口から言うべきことではないかもしれませんが、
がんばってください。
気休めかもしれませんが、私の友人のハムスターは、うっかり
子供さんが、逃げ出そうとしたのを、ぎゅっとにぎってしまった
ことがあるそうです。でもハムは鼻血をだしながらもがんばって
死にそうだったけど、今では肺が潰れているみたいだけど、
元気にいきているそうです。
友人はその時、どうしたらいいかわからず、友だちがむかし、
弱ったハムに苦し紛れに「ドリンクの栄養剤(人間用)」を
スポイトであげたのを思い出して、自分も同じことをしたそうです。
・・あ、ちゃんとドリンク剤なんかあげるなといっときました。
・・・うまく言えませんが、マロンちゃんにはがんばてほしいです。
かいさん。元気をだしてくださいね。
No.1720 子ジャハムには モルダー 2000/07/29 20:10:38
はとこさん。
ペットショップに行けなくて、お約束のもの購入してません。
送る前に大きくなっちゃいそうですね。
早めに購入しときます。
ところで、子供達は自分の子の場合大人と同じ餌を食べてました。
ただ、小さいので、割ってあげたり、何度もいってすみませんが、
とうふとか、きな粉を牛乳で練ったものや、ヨーグルトを
あげていました。
またペレット等をすって、団子状にして、乾燥させると
はんなまの、美味しいかわかんないけど、子ジャハム用のごはんになります。
ではがんばってくださいね。
はとこさん約束守らないでごめんね。
No.1720 (1)モルダーさん、いつもすみません。 はとこ 2000/07/30 19:30:59
砕いて牛乳で練ったものがいいのですよね?うーーむ。
今日で、9日目。あと3日ぐらいで食べるようになるので
しょうか?楽しみなのか、大変なのか?
きな粉、きな粉・・・。あると思います。ミルク、お世話になり
ます。次回、こちらもビスカルハムを買うときには、一緒に
あんこちゃんたちの分も買ってお送りします。やはり、ビス
カルハムは、食べない子も食べるようになるので好きみたい
です。あと、参考にビオフェルミンも。
ヨーグルトは、気が向いた日にしか食べませんね。こりん
には、元々あげないですし。あっ、こりんは、さすがにアロマ
の中で寝てました。可哀想だったので、オイルを入れるところ
に氷を3つ乗せてあげました。
りんは、ペットボトルの水滴をなめてます。(これだけでアイ
スノンはなし)エアコンは、時々入れますが。
やはり、暑いと手がかかりますね。
かいさんが「買って来ました」って書いたのが7/25なんですよね。
うちのりんもこりんも夫がホームセンターで「目が合った」とか
「こっちに来たから」という理由だけで買って来たハム。それが、
今、丈夫に生きているってことが、どれだけ幸せなのか?考えて
います。
No.1721 マロン・ハムスターランドへ旅立つ・・・ かい 2000/07/31 12:01:15

前回、ここに書きこんだ土曜日の夜、マロンは、ハムスターランドに旅立っていきました。
息が荒く、辛そうにしているのを見ると、薬をあげるのをためらうほどでした。でも、「もしかしたらこの薬をあげることで元気になってくれるかも・・・」という気持ちがあったので、ほとんど無理やり口に薬を流しこみました。でも、のどを通らない・・・というか、もう、口のまわりの筋肉も動かない状態でした。飲ませたはずの薬が全部、出てきてしまうのです。
のどのあたりが痩せてしわができていました。もともと小さい体がますます小さくなっていて、頭をなでてやると、頭と首の骨がかいの指にあたっているのがわかりました。
かいは、こんなに辛そうでがんばっているマロンを見ていると、静かに逝かせてやるのがいいのかもしれないとそっとしておきました。というか、薬が飲めないし,もうゆっくり寝かせてやるしか、方法が無かったのです。
すると、息がだんだんゆっくりになってきて、もしかして落ちついてきたかと思われましたが、息をするタイミングがゆっくりになっただけで、苦しそうに息をするのは全然変わらず、しまいには、10秒に1回くらいの呼吸しかしなくなりました。
そして、マロンは長い眠りにつきました。ウチにきて、4日目の夜でした。
モルダーさんに教えてもらった豆腐は、マロンにあげられないまま、今もまだ冷蔵庫の中に入っています。
マロンは、日曜日に火葬場につれて行ってきました。
ハムスターランドにいるみなさんのハムちゃん達と仲良く暮らしていけることを祈ります。
いろいろと助言、ありがとうございました。
今回学んだことは、ハムスターを買うとき、お腹やお尻が汚れているかを見るほかに、歯並びがきちんとなっているか、伸び過ぎていないかを確認するっていうことです。
マロンは、下の歯が伸びすぎていたように思います。上の歯は、左右の長さが違うので、きっと、エサを食べる事が困難だったのではないかと思われます。それに加えて、急に環境やエサが変わったのでストレスもあったのだと思います。
No.1721 (1)お悔やみ申し上げます。 はとこ 2000/07/31 14:44:12

うーーん、悲しいですね。そして、とっても悔しい・・・。
本を何冊か読んで、「水溶性下痢っていうものらしい」と、
感じていました。なかなか助かる確率が低いと書いてあった
ので、「どうにかして!」と、心で祈っていました。
そして、ここに、悪い報告がないことを祈りながら、ここに
来ていたのですが・・・。
たった4日ですか?
でも、考えてみると、4日でも、店にほっとおかれて逝った
4日とマロンと名付けられてかいさんに看病された4日では
価値が違うと思います。マロンちゃんは、幸せでしたよ。
きっと。
No.1721 (2)幸せだったと思います.. hamupy 2000/07/31 20:46:53
最期を看取ってもらえたというだけでも、マロンちゃんはきっと幸せだったんじゃないかな?
かいさんがずっとそばにいてくれたんだもの..かいさんの気持ちは十分伝わったと思います。
ハム☆ランドには、たくさんのお友達がいるからね、マロンちゃん。
かいさん、マロンちゃんはいつまでもかいさんの想い出の中、胸の中で生きてますよ。
私はそう信じています。
http://www4.justnet.ne.jp/~hamupy/
No.1721 (3) モルダー 2000/07/31 21:05:25
かいさんへ
マロンちゃんは残念でしたね。
いまはがっかりするだけですが、また復活してくださいね。
No.1722 ハムの活動開始時間って・・・ 未来 2000/07/31 14:37:02

ゴールデンハムスターを飼って一ヶ月経ちました。手に乗るようになったし、噛まないしでとても可愛いのですが・・・。ちょっと気になる事が。飼い始めた頃は夜の7時頃には起きて活動してたのに最近は10時頃
に活動するんです。朝は以前と変わりなく9時頃に寝るんですが・・
どこか具合が悪いのか心配です。みなさんのハムは何時頃活動しますか?
誰か教えてください。お願いします。。
No.1723 出産後の痩せ具合とコハムたち はとこ 2000/08/01 11:31:55

コハムたちも11日目になり、昨日ふとハウスを見ると「ハウスの
中に母親が持ち込んだ餌を両手で持って食べているハムがいる」
のを見つけました。固い餌です。今日、ふやかしてはみたものの
ふやかしたのをハウスに入れるには抵抗があって、出てきたとき、
食べればいいかな?と思ってます。
また、今日は、外に出たがりが増え、りんも大変で、段段と運ぶ
ときに暴れるので、手に負えなくなってきたようです。
成長しているのですね?母乳ってどのぐらいまで飲むのでしょ
うか?なぜなら6匹に与えているりんが、どんどん痩せていって
いるので、心配だからです。
デジカメのソフトがダメで送信できないのが残念です。
↓の未来さん。うちの子たちは、昼間だって活動してるし、夜
寝てるときもあるし、色々です。気にしなくても大丈夫だと思
います。
No.1724 こどもはかわいい モルダー 2000/08/01 21:19:54
はとこさん元気ですか?
自分は発火しそうで、燃えてます←なにに?
そうそう。ミルクを購入しました。お楽しみに。
詳しいことは後日。
可愛い姿が目に浮かびます。
りんちゃんは暑いのとたたかうのでもっと大変ですね。
でもがんばってもらいたいです。
うちのこたちも暑いのか、餌入れ(陶器)のなかで
お休みちゅうです。
陶器のごはん入れはもぐちゃうかなとか思っていましたが、
プラケをやめたので、ケージでは潜る程チップをいれられないので、
いかなと使ってます。
あんこさんの子供に会いにいきました。
可愛かったです。さすがあんこの子!なんてね。
そこのお家にはもれなくたこつぼがありました。
みんな入って寝てました。
1匹だけ、ジャンガリアンらしくない短い毛の子がいると
おもったら、キャンベルでした。
でも飼い主さんいわく、ジャンガリアンでと言ったのに、
そだったら、キャンベルになったとってました。
始め買う時もジャンハムっぽくないなーと思ったけど、
店員さんがジャンガリアンとうたっていたので、すっかり信じてしまったみたいです。
色々ありますね。
店員さんもちゃんと判別してくれないとね?!
でも、かじかじ小僧だったけど、かわいかったです。
No.1725 朝起きたら・・・。 はとこ 2000/08/02 08:30:53
ハムのケージは、ものすごい惨状だった。コハムが3匹ぐらい
その辺にいて、巣の中は空っぽ。トイレにりんと見えなかった
残りのハムがいた。(のを後で知る)
トイレの砂は、撒き散らされ、チップや新聞紙や砂で餌入れは
見えない。やはり、まだ、新聞を敷くのは早かったか??
トイレの砂をウッドからマルカンに替え、敗れた新聞を取り除き、
散らかった砂を取り、チップと草を入れた。
そのとき、トイレにまた入ろうとして一匹を口にくわえたままの
りんがトイレを探し気の毒だったが、悩んだ末、巣に戻ってくれ
たので、ほっとした。(コハムにトイレを憶えさせたいし)
フードは水でふやかしている。
まだまだ、彼らとの闘いの日々は続く・・・。
もるだーさん。お世話かけます。孫?との再会?良かったですね。
No.1726 教えてください ちひろ 2000/08/02 17:10:51

我家のジャンガリアンがピンチです。
2日前から左目が開きにくそうだったんですが、今日になって目の周りの毛がぬけている事に気がつきました.
これって病気ですか?
お医者さんに連れていったほうが良いですか?
No.1726 (1)具合が悪いのでは? モルダー 2000/08/02 20:36:43
ダニなどによる炎症の場合、ぬれたようになり、毛が禿げてしまうそうです。
はやめに、獣医さんへ連れていってあげてください。
とりあえず、かかりつけのお医者に電話をして、症状をきいてもらって、
対処の仕方を獣医さんにうかがってはいかがでしょうか?
あと、ダニとわかれば、ケージの掃除ですが、なるべく
ハムちゃんのストレスにならないようにかえてあげてくださいね。
ハムスターが元気がないと心配しちゃいますよね。
がんばってくださいね。
って、よそ様の掲示版であばれて、すみません。
No.1726 (2)すぐ病院へ・・・ かい 2000/08/03 18:42:16
ハムスターって、あんまり外からは具合が悪いって見ぬけないんですよね~
毛が抜けたってことですが、すぐ病院に行くことをお勧めします。
2.3日様子を・・・なんて思っていると、その間に最悪の事態になっちゃうことも考えられるからです。
ビビらしてしまったかもしれないけど、ぜひ、病院に連れて行ってあげてくださいな。
がんばって、治してあげてください。
No.1727 アドバイスありがとうございました ちひろ 2000/08/03 23:42:28
モルダーさん、かいさん、早速のレスありがとうございました
今日、獣医さんにみてもらいました。
左目が結膜炎になっていて、目やにがでているため、ハム介がこすりつづけ、毛が抜けてしまったのではないかと言う事でした.
目薬をいただいて、様子を見ることになりました。
早く病院で見てもらってよかったです。
でも、ハムスターに目薬をさすなんて、初めてのことなので、一応はさし方を教えてもらったとはいえ、大変でした.
今回の事件により、私にとってハム介は家族のような存在になっている事を知りました。早く良くなってほしいです。
No.1727 (1)良かったですね かい 2000/08/07 15:51:29
原因がわかって良かったですね。それに、治療もしてもらえたなら、あとは、それを信じてがんばって看病してください。早く良くなるといいですね。
No.1728 お見合い相手募集中 田中良明 2000/08/04 19:04:23

うちのブルーサファイヤとお見合いしてくれるハムスターいませんか?
オスもメスもいる(多分)ので相手はオスでもメスでも結構です
家は、千葉県市川市です。メールか電話でお願いします(電話のほうが確実なので、なるべく電話でお願いします。電話番号は047-322-1450)
No.1729 出産後について。 はとこ 2000/08/05 17:33:58

出産当日の朝、69gまであったりんですが、現在39gまで
減ってます。
出産後のハムってどのぐらい体重が減るものなのでしょうか?
あと、今日で15日目。丸2週間です。コハム達にさわっても
いいでしょうか?まだ、目は完全に開かないけれど、だいぶ
太ってきました。
手乗りやトイレのしつけは??里子に出すのはあとどのぐらい?
教えて下さい。
No.1729 (1)様子をみて・・・ モルダー 2000/08/05 22:32:16
はとこさんりんちゃんの様子はどうですか?
はやく子ハムが目をあけるといいですね。
私は子ハムを意識してさわったのは、あんこさんに
あげた「ごま」によってきた子ハムが手の上にのってきた
ときです。目あいてました。
はじめ何がおきたのか、子ハム自信もきがつかなかった
みたいで、あんまりびっくりしたようで、ちーしてました。
なのに、またこりもせず、あんこさんをかまうとよって
くるんですよね?
なんででしょうか??
トイレは勝手におぼえました。
おかーさんのにおいでそこにするもんだと思うみたいです。
そそうしても、その部分を砂の中にいれておけば、においで
ここにするもんだと、思うようになりますよ。
ではでは~。
No.1730 復活っ かい 2000/08/07 16:01:12

昨日、デパートのペット売り場でゴールデンの長毛の予約を入れてきました。そのペット売り場は、清潔で、獣医さんが今度買う時は、そこで・・・と勧めてくださったところです。
子供のハムスターがたくさんいました。でも、ジャンガリアンかロボだったので、見るだけで帰ってきました。床材もきれいだし、トイレもついてあって、なかなかきれいでした。ハムスターの毛並みもいいし・・・
でも長毛は、なかなか入ってこないらしいです。何ヶ月も待つかもしれないといわれました。でも、健康なハムちゃんだったら、それでいいと思っているので、いつまでも待つつもりです。
もうド素人が飼えないような様態のハムちゃんを育てるのは、コリゴリです。
火葬場から帰ってくるときのあの悲しみは、あじわいたくないです。
姫(ジャンガリアンメス)と2人で気長に待とうと思っています。
No.1731 かいさんへ モルダー 2000/08/08 21:35:13
かいさん、復活おめでとう。
ちょっとかなしいことはあったけど、
これからの、毛長くん/ちゃんと
姫ちゃんのためにもがんばってね。
最近人の掲示板であばれるわたしであった。
きたさんすみません。
しかも、けっこう思い違いも多い。
No.1732 りん、腫れが治りそう&里子に出す。 はとこ 2000/08/12 11:30:26

こんにちは!月曜日の夜、りんの下腹部に大きな直径八ミリ
ぐらいの丸い腫れを発見しました。
翌日、病院に行ってみると、最初「手術で取る」と言っていた
医師が、診ているうちに「範囲が広い、陰部に近いので手術は
難しいかも?しばらく様子をみましょう」と意見が変わりま
した。おそらくコハム達に歯が生えたことで、授乳の際にかじ
ってバイ菌が入ったのでは?ということでしたが、腫瘍なのか
乳腺炎なのかわかりませんでした。
りんが、もう助からないんじゃないか?と暗くなった私でした。
しかし、その夜、腫れたところが茶っぽくなり、翌日には引っ
込んで小さくなったのです。でも、腫れは下のほうにも続いて
いました。こっちは、腫れは引きません。
今日、4日経って病院に行ってみると、外傷とわかり、下の方の
腫れは「膿を取りましょう」ということで、膿をとってもらい
命に別状がないことがわかりました。(^^)
後は、飲み薬で、傷の回復を待つだけです。
モルダーさん、ほっとしました。
さて、7/22に生まれたこはむを二匹、里子に出しました。
同じ鍼灸に通ってらっしゃる方で、今日お会いしたのですが、
動物に慣れていて安心しました。裕福そうな車だったので、よ
い生活が送れそうだとほっとしました。
No.1733 おめでたい モルダー 2000/08/12 20:23:33
いやーりんちゃん外傷で一安心。はやくなおるといいですね。
私は夏休みをとって家でごろごろできなくって、死ぬ程用事で
忙しいです。いや、御盆こそ休もうと思っていたのに。
砂を通販で買ったら、思ってたのと違う砂がきた。
写真とはかならずいっしょじゃないのだなーと改めて思う。
連絡しなくってすみません。
ちょっとみじかいですが、また!!
No.1734 最近くしゃみをするんですが・・・ さくら 2000/08/13 13:55:08

こんにちは!最近気になることが出来ました。
ゴールデンハムのメス(生後2ヶ月)を飼ってるんですが、
最近くしゃみをするんです。
最初は、部屋を散歩させてるときにドアの下の隙間に顔を突っ込んで
フンフン鼻息を飛ばすような感じでしてました。ホコリが原因か?と
思い掃除しましたが、あまり変わりません。しばらく様子を見てたら
今日は朝からクシュンクシュンとひどいのです。水槽で飼ってるんですが床材は牧草を入れてるのでそれが原因とは考えられないし・・・
クラ-で28℃を保ってるので急激な温度変化が原因でもないし・・・
いつもと違うことしたといえば、回し車の裏からよじ登って脱走するようになったから、よじ登れないようにダンボールを小さく切って回し車の裏にセロハンで貼ったのが、朝見たらかじってて、そのカスが床に落ちてなかったことくらいです。たぶん食べたと思います・・
これが原因でしょうか?
今日はとりあえず、お水にシロップをまぜておきました。。
No.1734 (1)くしゃみは危険? モルダー 2000/08/16 01:04:52
よくわかんないけど、くしゃみは早めに
お医者に言った方がいい気がします。
本をよんだ限りでは、チップアレルギーとか
色々かいてありましたが、牧草なので、それかは
わかりませんが、ハムスターは症状がでたら、手後れ
の場合が多いです。
早めに獣医さんに相談してください。
No.1735 トイレの砂 はとこ 2000/08/13 16:56:05

モルダーさんは、どんな砂を買ったのでしょうか?
私は、普段は、マルカンの「砂っ固」ですが、ごみに出すのに
燃えないらしい?ので、気が引けてました。使い勝手は一番
だと思います。だけど、毎日掃除しても臭くはなりますね。
そこで、登場したのが、燃える木のリトルウッディ。これだと、
固まった部分を取るのは難しく、三日ぐらいそのままで、全部
お取替えにしちゃうって感じです。(臭わないし楽は楽)
りんがケガをしたとき、砂っ固だと傷に付いてしまうので、こっち
にしておいたら、先生に「これの方が付かなくていい」と言われ
ました。
まだ、紙の砂とコーンの砂は使ったことがないのですが、どんな
感じなのでしょうか?固まりますか?教えて下さい。
あと、ひまわりの種に虫がついてしまいました。元々、あまり
いい種じゃないな?と思っていたのですが、缶に入れておいたも
のも埃の糸が出てて・・・捨てるしかないですね?一キロは多すぎ
るのですよね。
このHPの掲示板の代理人の書き込みにコハムたちが載ってます。
(里親募集)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hatoko/
No.1736 ミルワームについて。 はとこ 2000/08/17 09:55:29

あのー、ミルワームって生き物みたいなのですが、
なんですか?
どこで売ってるのでしょうか?教えて下さい。
No.1737 最近二人ですね モルダー 2000/08/17 12:19:19
きたさんさんのかきこの場所で最近はとこさんと
二人ですね。みなさん御盆やすみなのでしょうか?
ところで、ミルワームは小鳥や、お魚のところに
置いてある、へんなふんころがしみたいな形の
真っ黒い生き物の幼虫です。
しましまに良く見ると見えて、幼虫は体長2~3
センチくらいの芋虫系だけど、そんなに大きくない
生き物です。
りんちゃん調子どうですか?
元気になりましたか?
No.1737 (1)やはり、いきものなのか? はとこ 2000/08/17 15:16:24

うーーむ、幼虫!しかも冷蔵庫で保管しないと
育ってしまう?
怖い・・・。
大体、私はここの管理人さんが「きたさん」と
言う方であるらしいと、モリダーさんに伺って
知ったぐらいです。
友人が久しぶりに来てくれました。コハムを見
せたら興味を示し、4年生の子供(車に乗って
待っていた)を呼んで来て、一匹お持ち帰りとな
りました。
No.1738 はじめまして。 モモ 2000/08/19 14:36:42

はじめまして。今日は。モモといいます。
ちょっと相談したいことがあって
ハムスターのHP探してたんだけど、ここが一番いいかなっと思ってカキコしてます。(笑)
ハムスターを飼い始めて3ヶ月ぐらいになるんですけど、
メスが妊娠したみたいなので小屋を分けたんですが、
オスがすごい勢いでケージをかじってるんです。(汗)
一緒にして置いた方がいいのかどうなのかすごく迷っています。
誰か同じような経験をされたかたいませんか~?
こんな時どうすればいいか教えてください。
お願いします。
http://zak2.gaiax.com/home/momo
No.1738 (1)別の方がいいと思いますが・・・。 はとこ 2000/08/19 16:37:49
普通、妊娠した場合は、メスの方が、荒れまくる
と思うのですが・・・。オスですか?
ケージガチガチは、オスメス問わずうちじゃやっ
てます。お散歩したいのかな?
No.1739 横浜ジャンガリアン はとこ 2000/08/19 16:35:13
横ジャンって、なくなってしまったのでしょうか?
ジャンガリアンだけの、MLってあるのでしょうか?
No.1740 妊娠したら モルダー 2000/08/19 23:31:28
妊娠したらおとーさんとは別々の方がのぞましいです。
出産後また妊娠してしまい、おかーさんに負担がかかるので、
はなしてあげたほうがいいと思います。
モモさん、はむちゃんのごはんはカルシューム不足に
ならないように、おにぼやチーズ、ヨーグルトなどを
普段あげてなくってもあげてください。
ヨーグルトは無糖、チーズも動物ようの塩分のないものを
あげてくださいね。
妊娠前はひま種などの穀物などを減らしてあげてくださいね。
それから、出産ちかくになったらそっとしてあげて、
何ごともなかったように振る舞ってください^^;
子供を気にすると、とられちゃうと思ってがじがじしちゃう
こともまれ(まれです)にあるので気をつけてくださいね。
ごはんは多めに、水分を多くとりたがるので、
お野菜は朝夕とあげて、水も毎日いまは、暑いので
2回くらいはかえてあげるとベストだと思います。
あと、結構ストレスでがじがじするので、かたいハムフードを
多めにいれてあげるといいと思います。
それから、散歩は妊娠しているときは控えめに。
どっかいってしまわないように、また高いところから落下
しないように散歩中はずっと見ていてあげてください。
時間もいつもの1/3くらいにするといいといいでしょう。
でもこれはリンキオウヘンで。
妊娠後、10日くらいするとだせだせコールが頻繁になるので
すこしだしてあげるといいと思います。
でもおかーさんだからすぐ帰りたがるんだけど。
は!!って思い出したようにかえりたがります。かわいいです。
ちいさくってもおかーさんなんですよねー。
って、ながながと・・。がんばってくださいね。
出産後はひま種はあげても平気です。
ヨーグルトは
No.1740 (1) モルダー 2000/08/19 23:33:40
ヨーグルトはあげとくと子供もたべるので、かわいいです。
No.1741 ボーイフレンド募集 プルン 2000/08/21 08:32:46
はじめまして。ハムちゃんもインターネットも初心者なので、ちょっとドキドキ
してます。
うちのハムちゃんは、グレーのジャンガリアンでプルンといいます。
もうかわいくて、かわいくて、かわいくて・・・書ききれないくらい
かわいいです。めちゃ親ばか。
プルンのベビーちゃんがほしいので、お見合いしてくれるパパジャンを探しています。
名古屋市及び、その近郊の方、お願いします。
ご連絡は、メール(ryoko66@par.odn.ne.jp)か電話(0908-551-6048)でお願いします。
No.1742 やってしまった プルルン 2000/08/21 09:12:06

さっき送った自分のを見てビックリ。
あれが文字化け?どうして?
今回は大丈夫かしら?と心配しつつやり直してます。
せっかくなので、うちのプルンのことを少し。
飼いはじめて三ヶ月になりますが、とっても健康で元気なので、
さしあたっての心配はないのですが、活動時間がちょっとずれてるんです。夜行性なのはわかりますが、夜中の2時くらいから起きだして
いきなり回し車をものすごい勢いで回します。そして6時くらいには
寝てしまうんです。
いっしょに遊ぶにはとってもつらい時間帯なので、もう少し早起きに
したいんですが、そんなのって、しつけられますか?っていうか、
かわいそうだからこのままにしておいた方がいいのかしら?
No.1742 (1)ハムスターは夜行性 モルダー 2000/08/22 21:20:45
ハムスターは夜中は少しは寝ているはずなので、
夜中ずっと遊んでいることはないと思います。
でも元気ならやりかねないような気も・・^^;
餌の時間を早めにして。すこし時間をずらしてみては
いかがですか?
餌の時間はかわいそうだけど、毎日呼び掛けて、
御飯の時間はこの時間という風にすれば、そのころ
おきて遊んでくれますよ。
でないと掃除もできないし、ねておきない時は最終手段で
ひまたねで釣る!
これに限ります。でもかわいそうならばそっとしてあげても。
でもなかなかプルルンさんを覚えてもらえないので、
時には最終手段を使ってもいいのでは?
No.1743 モルダーさんへ さくら 2000/08/21 15:27:16

モルダーさん、私の相談にのってくださってありがとうございます。。
お盆休みでいろいろと忙しく今日この掲示板を見ました。
くしゃみの方はあれから回数は減ってますが、まだしてるので
明後日、主人が仕事が休みなので車で動物病院に行ってこようと思います。
また、報告します。
No.1743 (1)さくらさんがんばってね モルダー 2000/08/22 21:16:16
今晩は!あれから、ハムちゃんの体調はどうですか?
早く咳が止まるとイイですね!
がんばってくださいね。
もるだあ
No.1744 いま食事中 びび 2000/08/24 01:01:25
こんにちは!今、うちの「れもん」がパリパリと音をならしながら種を食べています。ちなみにゴールデンです。もう飼い始めて2年半たちます。もう、可愛くって可愛くってしょうがありません(^^)でも、あと1年くらいたったら・・・この子がいなくなったときのことを考えると泣いちゃいそうです。でも、だからこそ今を楽しくして、思い出をたくさん作っていきたいですよね。
No.1745 ミルワーム発見っ かい 2000/08/24 17:02:21

先日、ペットショップで虫、、、が売ってました。ミミズのようなものもいれば、なんだか。。。ヴェっていうような。。。
生きてますよ。当然。ケースの中に入って動いてました。
ハムの飼育書にミルワームを食べるって書いてあったけど、こ、こ、これかぁ・・・って思いました。でも、アレを食べているウチの姫ちゃんを・・・想像はしたくないっすね。
最近、ウチの姫ちゃんは、寝床をいろいろ変えて寝ています。
夜は、家の中で寝ているようだけど、昼は土管の中とかトイレの中とか餌入れの下を掘ってそこで寝ていたり・・・
回し車の後ろにまわりこんで、顔をぺっちゃんこにしながら寝ていたり・・・
寝るところをころころ変えるっていうのは、何か精神的に落ちつかないからかなぁ・・・???
昼間は、見るたびに違うところで寝ているので、何かあるのかと少し不安な日々を送っています。
エサは食べてるし、野菜も食べているし、うんちも良く出てるし、やわらかくないし、固くないって感じだし・・・
健康なんだろうか・・・
No.1745 (1)暑さのせいなのでは?! モルダー 2000/08/24 22:00:50
今晩はかいさん!
姫ちゃんが寝床をかえるのは、暑いこの陽気のせい
だと思います。クーラーですずしくしても、ごろごろ
うちもロジャーもどこかにいちゃー寝て、こっちにいちゃー
寝てます。寝心地がいいところさがしてるのでしょう。
なにか、牧草をかえたとか、しましたか?
お家をあたらしくしたとか・・・。
そうでなけれは、もしかしたら発情期?
おんなのこですよね。
発情期のときは、ホフクゼンシンしたり、ごろごろして
甘えたり、一生懸命毛づくろいをしますよ。
沢山あそんであげてください。
でもね、ミルワーム物凄くよろこびますよ!
カルシュームを足してあげて、カルシューム不足を
おぎなってあげるといいそうです。
家では、3日に1回、3匹まであげてまーす。
こちらのきたさん掲示板で教えていただいたのですが、
ミルワムはかたいので、
数はあんまりあげないほうが、いいそうです。
なれますって!でも冷蔵庫に紙袋を入れるのは嫌かな?!
ちなみにミルワムはメイプルの味がするそうです。
No.1746 モルダー 2000/08/26 10:57:25
ハムスターって、どうしてかわいいのでしょうか?
愛情って人間にもちゃんとあるし、ハムスターの子育て
をみると、ハムスターにも愛情ってあるんだなと
感じます。
私がハムが怪我でかよってた、犬猫病院はハムスターの
ことあんまりよいとはいっていなかったけど、
私はハムスターっていいなと思う。
知り合いの忙しい仕事人にハムスターの写真を送ったら、
なんか和んだといわれて、ちょっと嬉しいです。
ハムスターといるとかさかさした心がやわらぐのは
気のせいじゃないと思います。
ぴぴさんはどう思いますか?
No.1747 何故噛まれるんでしょう? あきちょん 2000/08/27 02:37:48
初めまして!偶然にも命日に産まれた子ハムを頂いて、1ヶ月が過ぎました!白毛にうっすらグレーが混じってて、とってもカワイイのですが、とにかくガブッと噛まれて痛いんです!
トイレの場所を覚えてくれたので、前のハムに比べて、掃除はとっても楽になりましたけど・・
何とかならないでしょうかね~?
No.1747 (1) モルダー 2000/08/27 23:39:44
最近ここの管理者様のきたさんはまたお仕事でお忙しいのでしょうか?
ここのところ御会いできません。
ところで、「噛む」ですが、きっとびっくりして噛んでいるのだと思います。
噛まない子もいれば、もちろん噛む子もいるので、それはわかってあげてください。
でも毎日御飯をあげて、毎日かまっていれば、なれてくると思います。
でもなかにはなかなかなれなくって、最後までなれない子のいると思います。
その子の個性もあるので噛むのはどうにかできないこともあるとおもうのです。
毎日根気よく遊んであげてはいかがでしょうか?
大好きなひま種や、かぼちゃの種を手のひらにのっけって、
すこしくらいのがぶ!は我慢して、この手はこわくないんだよ!
と教えてあげれば、あるいは噛まなくなるかもしれませんが、
もしかしたら、ずっと噛む固体かもしれないので、その子の個性を
尊重してあげてください。ではでは。えらそうにすみません。
No.1748 モルダーさんへ プルルン 2000/08/28 00:51:08
アドバイスありがとうございました。
今までは、朝ハムスターフードをあげて、3時のおやつにひまわりと
かぼちゃの種を2、3個あげてたんですが、夜あげることにしました。
寝ているところを起こすと、不機嫌そうに薄目を開けて、とっても
めんどくさそうに私を見ます。(つぶらな瞳がかわいいのに、なんか
ものすごく、人相悪い。)
そのまま私と遊んでくれる時もありますが、だいたいはまた、寝てし
まいます。でも、物憂げなしぐさもかわいいんですよね。
嫌われない程度に慣らしていこうと思います。
No.1749 モルダーさんへ あきちょん 2000/08/28 03:06:56
アドバイス有り難うございました。遊んであげたくても、噛まれると嫌だな~って、近頃は外に出してあげてないですね・・。
そうすると、よけいにストレスが溜まってしまうかしら?
私がゲージの中に手を入れると、両足で一生懸命立ってから、ガシッと手で掴んで、ガブッと噛んで来るんです。
もしかして本人は、じゃれているつもりなんでしょうか?
No.1750 くしゃみって? 蘭 2000/08/28 13:41:26

こんにちはー!実は最近我が家の愛ハムが変です。。
ケージ内で、丸くなって居る時にふと見ると、体全体というかお腹から
クシュンって8回くらい連続でしていました。
正確にはクシュンって言ってないけど、鳴いてるのか・・くしゃみなのか・・・・う~ん・・・・
人間みたいにへックシュンって感じじゃないので(当たり前ですね)
くしゃみなのかわかりません。
でも、チュンっていう鳴き方とは違うのでやっぱりくしゃみかなー・・
昨日まではなんともなかったのに・・・
病院に行った方がいいのでしょうか?いったい病院でどんな検査するんでしょう?行った事が無いので何されるか不安です。。
どなたか病院行った事がある方、経験談でもお話きかせてください。
No.1750 (1)くしゃみはアレルギー? モルダー 2000/08/28 21:02:10
今晩は!
くしゃみですが、本に書いてあることでは、チップや素材が
ハムちゃんいあわなくって、アレルギーをおこすことが多いようです。
うちのこはくしゃみしたことがないので、わかりませんが、
御飯をたべなかったり、暑さのせいではないのに、くったり
している時は具合がわるいのです。
ハムスターの場合具合が悪い行動をみせないように、します。
自然界では弱っているところをみせたら、一発で天敵にやられます。
ハムスターが弱っている場合は早めに様子をみることも大切ですが、
病院に連れていってあげてください。
もし、体力的に通院が無理そうであれば、掛かり付けの獣医さんへと相談してください。
大丈夫かなとそっとしておいて、手後れになってはもともこもないので、
動かしたくなければ、早めに獣医さんへと相談をしてください。
[ 掲示板 | < | 目次 | > ]