過去ログ (No.1651〜No.1700)
投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。
No.1651 ゴールデンの赤ちゃんあげます! カンナ 2000/04/25 14:45:39

4月16日にぽてと(ベージュの長毛オス)とちーず(ノーマル短毛メス)に赤ちゃんが産まれました。
ただいま授乳中なので、離乳する5月8日以降にお渡しできます。
いっぱい産まれたので、ただで差し上げます。
できれば取りに来ていただきたいのですが、お届けも可能ですので
メールくださいね。
ちなみにこちらは埼玉県の大宮市です。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6244/
No.1652 誰か教えてください まさこ 2000/04/27 01:27:30

こんにちは、いつも困ったときの投稿でごめんなさい。
うちのハムが、少し前までジャンガリアンのくせに60グラムというおデブだったんですが、
ダイエットのお陰で最近ようやく50グラムになり、安心していました。
ところが、なんかお腹だけポッコリと膨らんでいるように感じるのです。
最初は胸のあたりが痩せただけかな〜と思っていたのですが(なんせコロコロデブでしたから)
もしかしたら、何か病気なのでは??と心配になってきました。
なにか心当たりのある病気の症状だったら、誰か教えてください。
よろしくお願いします。
No.1653 はじめまして。 rjanon 2000/04/28 10:24:05

最近HPをUPしました。リンクの膨大さに驚きです。
宣伝をかねて書き込みさせていただきます。
我が家の片足のジャンハムについて書いてあります。
ハンディはぜんぜん感じないくらい元気にくらしてます。
よかったら見にきてくださいね。
また、遊びにきます。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1559
No.1654 最悪の結果になりました まさこ 2000/04/28 23:47:42

こんにちは。
今日うちのハムを病院に連れていきました。
お腹がまるでピンポン玉が入っているようにポッコリしていたからです。
ここ2、3日で急激に大きくなったものです。
結局両腹に腫瘍ができていて、手術には耐えられそうもないということで、
免疫力をあげる薬を投与することで延命することになりました。
その薬が効くかどうかで、私のハムリンの運命が決定するようです。
食欲も排便も何の異常もないので、本当に病気なのかしら?
って思うくらい元気なのですが、この現実を突き付けられて、
かなりショックでした。
私の計画では、このハムスターは2年以上生きて、老衰で
ある日、星になっているはずでしたが、1年半で腫瘍ができて
病院で「末期ですね」なんて言われる予定じゃなかったのに・・・。
少しでも幸せな日々を過ごしてほしいと思うのでありました。
No.1655 ゴールデンの男の子譲ってください ももこ 2000/04/30 01:00:18

可愛がっていたゴールデンハムスターのたけちよ君が亡くなって、四十九日を迎えました。ようやく心の整理もついて、新しい子を迎えたいと思ったのですが、今やハムスターといえばジャンガリアンになってしまって、なかなか気に入るゴールデンの男の子が見つかりません。
できれば、黒目で、毛色は白っぽい子を希望しているのですが、どなたかの家で子供が生まれて、引き取り手がないよという美味しい情報がありましたら、是非是非お知らせ下さい。可愛がって育てますので、ご連絡心よりお待ちしています。
因みに、私は北海道札幌在住です。よろしくお願いします。
No.1656 なつきにくいハムスターについて パンダ 2000/05/04 22:02:08

ハム太郎を買っていたパンダです。
あの後、ゴールデンの長毛(ノーマル)のミーシャという女の子が
来ました。
それが、お店で、生後2ヶ月くらいということで、もうかなり大きくなっていたのですがとてもかわいくて、つれて帰りました。
と、そこまではこの間書き込みしたのですが、
そのご、約1ヶ月たつのですが、まだ、手をかみます。
えさ なしで、手のひらを出すと、必ずかむのです。
おなかをすかせているからか、私の手がおいしいにおいがするのか?
いろいろ理由を考えて、いろいろ試すのですが、前から手をもっていこうとすると、必ずといっていいほど、かみます。
それが、血が出るほどかむので、家族みんな、かまれた傷が絶えません。
一度外に出してやると、腕の上や、ひざの上に上がってくるようには
なったのですが、、、。
かなり大きくなった子の場合、慣れるのは難しいのでしょうか?
No.1657 うまれませんでした。 サスケ 2000/05/10 11:24:19
妊娠?の件でお騒がせしましたが、その後メスの下半身はどんどん大きくなり、せっせと巣作りを始めたのでこれはと思い、連休は遠出もひかえ準備万端にしていたのに、なんだかどんどんスマートになって・・・これがうわさの偽妊娠とかいうのでしょうかね。ちょっとがっかりですが、またいつかに備えます。ありがとうございました。
みしゃとさんちのだるまちゃん、まさこさんちのはむちゃん、いかがですか。ちっちゃいだけに心配ですよねぇ。おだいじに。うちも耳におできができて、お医者に行こうかそうっとしておこうか迷ってます。
ところで、パンダさんの「手を噛む」のことですけど、慣れるのと手を噛まないのは必ずしも一致しないような気もします。うちはジャンガリアンですが、生後3〜5ヶ月ほどたってうちにきましたが、4匹中ノーマルの2匹はがぶりと噛むし、パールの2匹は全く噛みません。わたしも噛まなくなるように・・と願いましたが、ひょっとすると、何らかの経験で「手を出すと噛む」の学習をしてしまったのかも知れないと思い、あきらめて他のアプローチをすることにしました。今でも手を出せば噛むと思いますが、別の面ではずっと慣れたと思いますし、4人とも鼻を近づけるとぺロッとやってくれます。(噛みません。)あまり参考にはなりませんね・・
No.1657 (1)それも性格かも パンダ 2000/05/10 23:25:33
サスケさん、生まれなかったのは残念でしたね。
偽妊娠というのがハムスターにあるとは、驚きました。
うちのミーシャもうちに来たときに、大きなおしりでよたよたと歩いていたので、大きなケージに4匹くらいで売られていたのでもしかして妊娠かな?それなら嬉しいなと思っていたのですが違ってました。ただ、単にジャンガリアンを見慣れていた私たちが、ゴールデンを見て大きさに驚いただけかもしれませんが。
サスケさんのなれるのと手を噛まないのは必ずしも一致しないかも、と言う話は、そういえばそうだなと思わされました。
散歩をせがみ、手からえさも食べてくれるし、散歩させると必ず私のひざや胸まで上がってくるから、慣れてくれてるんだなと思います。そう思ったら安心しました。どうもありがとうございました。
No.1658 残念な事に・・・・ moke 2000/05/12 22:02:26

みなさん、お久しぶりです。
パールの年の差カップルの親、mokeです。
実は静かに妊娠を見守って今日まで来たわけですが、
なんと私自身が喘息にかかってしまい、5日間程入院する始末に・・
で、何といっても原因はハムちゃん達だという事になり、近所のお友達に
もらってもらうことに・・・
とにかく、ハムちゃん達が家にいる間は入院、といわれたので、
最後のお別れにも立ち会えず(かえってよかったかも)、
あの子達のいない家に今日、帰ってきました。
カラカラという音も、近づいていくとがーっとゲージを
よじ登ってくる姿もありません。さみしい・・・
2世誕生を心待ちにしてきたのですが、それもかなわず
けど、すぐ近くの友達のお家なので、いつでも会う事はできます。
それにHPでいつでもかわいいハムちゃんたちに会えますものね。
また、ひまがあれば遊びにきたいとおもいます。
このさきずっとペットは飼えそうにありませんが、(禁止されちゃった)
いままでの思い出を胸に大切にしまっておきたいと思っています。
みなさんもハムちゃんたちもどうかお元気で!
No.1658 (1) サスケ 2000/05/13 00:43:46
mokeさん、なんとも残念ですね・・・お気持ち察します。
それに同じパールのカップルとあって、いろいろお話交換するの楽しみにしてましたのに。。
まずは喘息が良くなりますように、どうぞおだいじにね。
そしてまたあそびにきてくださ〜い。
No.1659 大往生 まさこ 2000/05/14 00:31:58

依然に私のハムスターのハムリンの腫瘍について書きましたが、
今日の夜ついに星になってしまいました。
実は昨夜いつものように薬をあげようとしたら、巣から出て来て、
後ろ足で立ち上がって、入っている水槽をたたきました。
最近では行わない行動だったので、ちょっと嫌な予感というか、
「まさか、お別れを言っているのでは?」と思ったのですが、
翌朝をニンジンをゴリゴリ食べていたので、安心していました。
ところが、その晩には星になってしまったのです。
ハムリンが可愛くって、人なつっこかったから、きっと神様が
欲しがったんだと思います。私も神様以上にハムリンを愛していたのに
結局連れて行かれてしまいました。
ハムリンのお墓には大好きだったヒマワリの種を植えようと思います。
No.1659 (1) ぶるーべりー 2000/05/14 00:56:34
ハムリンちゃんのご冥福をお祈りします。。
腫瘍は、老ハムにとって最も多い病気のひとつですが、ハムリンちゃん
の一歳半という年齢でも、残酷なことに腫瘍が発生する率はとても高いのですね。ハムはとってもかわいい生き物なのに、神様はハムの寿命を
とっても短く設定しすぎてしまいました。
まさこさんのおっしゃるように、ハムリンちゃんがとても可愛くて、
神様がそばにおきたかったんですね、きっと。神様はわがままですね。
でもときどきは、まさこさんのそばに遊びに来ると思いますよ。
今はとても悲しいけど、時間がたてば、ハムリンちゃんとの思い出を楽しく思い出せるようになりますよ。元気になってくださいね。
No.1660 っ…ついに我が家にやってきた!!! ともみ 2000/05/16 19:33:52

こんにちは!みなさん、みんなのハムちゃんたちは、いろいろ別れ
あったり妊娠してなかったり…と久しぶりに掲示版をみました!
皆さん聞いて下さい。5月の誕生日にハムスターをプレゼントされ
ちゃいました!えぇっと、種類はサファイアブルーで、メスで、名前
は5月に我が家にやってきたので、メイ(英語で言いますよね!?)と
なずけました!!もう、ほんっとーにかわいくって、ちょー小さいん
ですよ!ウーン…ソラマメみたいな大きさなんです。ほんとかわいい
んで、見にきてくださいヨー★(…無理か…)私は、東京に近い千葉の
人間で、ゴザイマス…。誰かコメントください!待ってマース☆
No.1661 サスケ 2000/05/16 22:07:53
まさこさん>げんきだして下さいね・・
ハムリンちゃんにとっては、一生の随分長い時間をまさこさんの
おそばで過ごしたのですよね。きっとひまわりの種ほっぺにいっぱい
つめこんでともだちのところにいったことでしょう。
ともみさん>メイちゃん、そらまめ・・・ですか?(さっき食べ
たぞ。)ずいぶんちびちゃんですねー。
そういえば、お誕生日にカードメール送ったのですが、
とどきませんでしたか。
No.1661 (1)あれ??。。。 ともみ 2000/05/18 18:24:10

サスケさん、メールきてなかったのですが・・・。
私のためなんかに、カードメールをくださって、本当にありがとうございます★
(どうして来なかったのかな?)それにしても、赤ちゃんのせいちょうは
早いもんですね。ソラマメが、でかくなった感じなんだもん!メイの成長がこれから、ますます楽しみになってきましたヨ〜!!!!!
No.1662 どうしよ〜 かい 2000/05/18 23:26:50

お久しぶりです。姫の飼い主のかいです。
最近、長毛のハムスターを飼いはじめたのですが、
今日気付いたのですが、前足の片方が曲がったままで、3本足で歩いて
いるのです。
昨日までは、そんなことは無かったので、今日何かあったんだと思います。
ときどきは、曲がった足も使っているようなのですが、だいたいは
3本で歩いています。
とりあえず、回し車は取りましたが、医者に見せたほうがいいのでしょうか・・・
このハムちゃんは、環境の変化にすごく敏感で、いつもと違うところに
お散歩させただけでも、下痢をしてしまうくらい神経質なので
医者に連れて行くことで体調がくずれないか心配です。
下痢は2.3日で治ります。足は2.3日様子をみた方がいいのかどうか迷っています。
ハムちゃんを飼っている先輩方、どうか教えてください
No.1662 (1) ぶるーべりー 2000/05/19 13:31:45
3本足で歩いているということは、きっと痛いんですよね?
骨折はしていないようですか??血がにじんでいるとか、、
下痢もよくするということで、ストレスを感じて下痢をするということですが、それ以外の原因は考えられないでしょうか。。。
まだかいさんのお家に来たばかりのハムでしたら、ペット屋さんですで
に何かの病気に感染していることも考えられますし、軽い下痢でしたら
その日のうちに治ってしまうことも多いので、ちょっと心配です。
近くに、ハムに詳しい信頼できる獣医がいるのなら、一度診てもらった
ほうが安心すると思いますよ。
なにより骨折とかしてたらすっごく痛いと思うので、早く連れていって
あげたほうがいいかもしれません。。ハムちゃんかわいそうだけど、
がんばってくださいね!!
No.1662 (2) りくまま 2000/05/23 10:57:03
その後のハムちゃんの様子はどうですか?お医者さんには
行かれたのでしょうか。
連れ出すことへのストレスの心配は、確かにありますよね。
けれど下痢の原因も他にあるかもしれないし、何より足が悪い
まま固まっちゃったりしても可哀相だから、今更ですが病院に
行って診てもらったほうがいいかな、と思いまして・・・・・・・・・
遅いレスでごめんなさい。たいしたことなくて元気になって
くれたらいいですね。
No.1663 誰か、おしえて〜 ともみ 2000/05/19 22:49:56
こんばんは。みなさん、聞いてください!!うちのメイちゃんが、ちょっとおかしいんです・・・・。
だって、背中がハゲテしかも、赤いんですよ〜。近くにある動物病院にでも、
連れていこうかな。。ともおもうのですが・・・。もし、この掲示板で
解決できたらな〜っておもってるんで、皆さんよろしくお願いします!
No.1663 (1)ハムははげるもの? サスケ 2000/05/22 16:11:38

その後、メイちゃんどうですか?
うちの子も少し前に急にごっそりはげてすごくびっくりしてここできたさんにご相談しました。
ご参考までにその時の事をかくと、はげたのは左あしの外側からわきばら、胸あたりまでで、
地肌のピンク色が痛々しいもののタダレはなく、そんなに掻き毟る様子はありませんでした。
お医者がいうには考えられる原因は約3つ。
1・季節的なもの(抜け替わり)
2・精神的なもの(環境の変化とか、びっくりしたとか)
3・巣材やダニなどによるかぶれ、アレルギーなど
ということでした。
ただれたり、広がったらまた見せるようにいわれました。
うちは考えられるのは、少し前にお見合い大作戦を数日続けてしたことと、
巣材のメーカーを前日に変えたことぐらいでした。
巣材を戻して様子をみたら、2週間くらいで毛は生えてきました。
でもまた違うところがはげたりして、そのうち色んなひとにハムはよくはげるものという話しを聴いて、だんだん冷静になりました。
メイちゃん、あまり掻き毟ったりただれるようなら、お医者に行くのもいいかも知れませんね。
他の皆さんのご経験教えて下さ〜い。
No.1663 (2) りくまま 2000/05/23 11:05:17
確かにハムはハゲます。ストレスでもハゲます。
ただ病気の場合(皮膚病とかダニとか)は、治療しなければ
治りません。それも早期治療の方が当然早く治ります。
もしまだお医者さんに行かれていないようでしたら、原因
究明のためにも、先生に診てもらったほうがともみさんも安心
できるのでは?
うちのりくはダニのせいで腹っパゲになってしまって、長く
通院したしずいぶんつらい思いをさせてしまいました。
No.1664 はじめまして tae25 2000/05/24 12:47:01

はじめましてーー!!
5月からジャンガリアンのブルーサファイア♀を飼いだしたtae25です。
初めてなので手探り状態です。
HPにハム日記を作りました。よかったら遊びに来てください。
間違ってることなどありましたら、ぜひ、教えてくれるとうれしいです。
もう、可愛くてしかたないです。
たまに指をかみますけど・・
じゃーまた、遊びにきます。
http://chance.gaiax.com/home/tae25
No.1665 ちっちとの想い出 ともっち 2000/05/27 13:04:15
初めまして。ともっちでございます。
実は5/4に自宅近所のお祭りにてハムスターを購入したのですが
残念ながら翌日の晩ちっちは--------------天国につれていかれてしまったのです。〜〜〜かなしいよー〜〜〜
ともっちは余りの悲しさに涙2だったのです。
命が余り長くないのは分かっていたつもりだったですけど
いざとなるとどうにもならないものです。
ともっちの彼の家で飼っていたのですが2人でずーーーーーーっとないていました。
ちっちが寂しくないようにお庭の木ノ下にお墓を作ってあげました
でもやっぱり悲しくて2
次の日彼がペットショップで新しいハム君を買ってくれました
名前はぴっぴ。
今度こそ長生きしてもらいたいと思います。
No.1666 おかげさまで・・・ かい 2000/05/27 23:01:10
長毛のハムスターが3本足で歩いていたので、びっくりして、ここに
書きこんだ者です。
あれから、すぐ県内の病院を探して(最近引越して来たので、まだ
病院がわからなかったのです)、連れて行きました。
すると、先生は「もしかしたら、3本で歩くクセのある子じゃないですか? そうじゃなかったら、捻挫でしょう。2.3日様子を見てください。自然に治ると思います」
とのことでした。折れてないと分かってひとまず安心。
あれから1週間くらいたちました。
今は、4本で歩いています。2.3日は回し車をゲージから出して
散歩のときに回し車を使わせて、ゲージの中では、使わないように
しました。
やっぱり、ストレスは溜まってしまったようで、ゲージの中でウロウロと
おちつかない様子でした。ゲージをガジガジと齧ったり・・・
医者に診てもらうのに、電車に乗ったら揺れると思って1時間10分
歩いて連れて行ったかいあって、キャリングバッグの中で、ハムちゃんは
ぐっすり眠っていました。病院で診察されるときも、まだ半分寝ている
感じの顔をしていました。
下痢はしませんでした。
どうも、この子はお腹が弱いようで、野菜を食べるとフンがやわらかくなります。
ジャンガリアンの姫は、全然大丈夫なんですが、ゴールデンは、
お腹が弱いのかな〜(~_~;)?
姫は、体重が45グラムになりました。ブタってます。
最近は、暑いのか時々トイレの中で寝ています。
ゴールデンは、家の中から出てきません。ずっと、寝てます。
夜になると散歩に出たがります。1時間くらい散歩させます。
散歩って、どのくらいの時間、させればいいんでしょうかね〜
No.1666 (1)ありがとうございました! ともみ 2000/05/29 18:24:28

かいさん、そして、りくままさん、うちのメイちゃんのこと思って
くれてありがとうございました!!なんか、病院には、連れて行かずに様子をみていたら、
だんだん良くなって今はもうフサフサに生えて、きれいな毛並みになりました!
これからも、なにかあったら、また、よろしくお願いします!では。
No.1666 (2)よかったですね りくまま 2000/05/30 11:46:30
大事に至らなくて良かったです。
一時間以上歩いて行かれたなんて大変でしたね。ただこれからは
暑さも厳しくなるので、電車を利用して時間短縮するのも”テ”だと思い
ます。案外大丈夫だったりしますよ(もちろん、それなりの仕度はしま
すけど)
散歩はねぇ・・・うちのはおねだりしないので、たまに遊ぶ程度だから、
参考にはなりませんね、すみません〜みなさんどうなんでしょ???
姫ちゃんも元気そうでなによりですが(45じゃまだまだです、王子様
はなんと65g!巨ブタ;;;)、肝心のGハムちゃんのお名前は?
No.1667 メイちゃんが。。。! ともみ 2000/05/29 18:01:13

こんにちは!やっぱこの掲示板ってイイですね!
いろんな人が、ハムスターについてかきあってて。スバラシイ!!
さて、うちのメイちゃんはというと、ちょっと前までちいさくてソラマメていどの大きさだったのに今はブクブク
のでぶでぶで・・・。なんとかして、やせさせます!!!!!
No.1668 はじめまして テェラレ 2000/05/29 21:28:12
きたさんには、あっちの掲示板で遊んでもらってます。はじめまして。
最近、あんまし出てこないんでこっちにも書き込んじゃうの。
こないだ、オーストリアのノーベル賞学者、コンラート・ローレンツの
「ソロモンの指輪」って本読んでたら、ハムのこと、べた褒めでしたよ。
曰く、
「知能的」に遊ぶ、悪戯をしない、飼うのが難しくない、外見だけでも
愛くるしいちびすけ、底抜けに陽気でおまけにそれをこっけいに愛嬌た
っぷりに表現できる。とか。で結論的に、「私は神が都会に住むあわれ
な動物好きな者とものためにゴールデンハムスターをつくってくれたの
だとさえ思う」だってさ。
世界的エソロジスト認定!! 日高のオッチャン見てるかぁ!!
えっと、それから、江國香織の「流しの下の骨」って本にも可愛いハム
が登場してましたよ。文学ですね。えへ。
No.1669 滑車を使ってくれません(T_T) もぐたん 2000/05/30 22:54:18

はじめまして。
ジャンハムを3日前から飼ってます。まだ子供なのですが、
どうも滑車を使っていないようなのです。
そのうち使うようになるんですか?普通は教えなくても
自分で遊ぶようになると思うんですが・・・。
もしあそばせる為の良い方法などありましたら教えて下さい!
滑車はすきまのない形で、高さも子供にあわせて低めにしてい
ます。
そしてまだ警戒しているのか、指を噛まれます・・・結構痛い。
No.1669 (1)うちのミーシャかまなくなりました! パンダ 2000/05/31 00:09:00

ゴールデン長毛を飼っているパンダです。
前回ここで相談にのっていただきありがとうございました。ミーシャは最近誰の手も噛まないようになりました。
指を出してもにおいをかぐくらいです。でも、こうなるまでに、うちに連れてきてからだいたい1ヵ月半くらいかかりました。
はじめのころは早く仲良くなりたくて、私たち家族もあせっていたのかもしれません。無理に抱っこしようとしたこともありました。
噛むのもこの子の性格の一つだと、こちらが割り切ってから次第にだんだん噛まなくなった気がします。今は適度に距離をおいて接しているのがいいのか、いい関係だと思います。
もぐたんさんも、きっと慣れてくれますよ!
滑車もそのうち乗ってみて、面白かったらやみつきになるのかもしれないし、あまり滑車をしないハムちゃんもいるらしいですが、うちの3匹は(あれから増えて・・・パールのペアが仲間入りしました。娘がつけたなまえはアリエルとエリック)滑車は好きなようです。
No.1669 (2)回答、ありがとうございます! もぐたん 2000/05/31 19:18:26
パンダさんありがとうございます!
まだ子供ということであまり滑車のことは気にしないように
します。昔飼っていたハムのお古の滑車では嫌なのかと思い、
新しいのを買ってきたのにもかかわらず乗ってもらえなかった
んですよ・・・。もう私のできることはやりつくしたと思って
暖かく見守りたいと思います。
指を噛まれるのは、たしかに私も早くなれてもらおうと思って
焦ってるかもしれません(^^;)
気長に待ちます!
No.1670 なついてくれません 奥源 2000/05/31 22:34:03

はじめまして!!
4月からブルーサファイアの♂♀を飼っています。。
健康状態はすこぶる良いのですが、も〜1ヶ月以上もたつのに
なかなかなついてくれません。。。
神経質なハム達なのでしょうか?解決方法はあるでしょうか?
誰か教えてくださ〜〜い!!
http://homepage1.nifty.com/okugen/
No.1670 (1) ぶるーべりー 2000/06/02 20:17:37
はじめまして。
ハムちゃんがなついてくれないとのことですが、うちの以前いたコで
攻撃性が強いコがいましたが、手に乗ってきてくれるようになるまで
半年はかかりましたよ。1ヶ月でなれるコもいるだろうし、もう飼い
はじめてすぐ手のりになるコもいるだろうし、ハムそれぞれですよね。
性格的にものすっごい臆病というコもいるんでしょうけど、気長に
見ていてあげたほうがいいと思いますよ。ある日突然なついてきたり
するものですよー。ロボなんてもっとたいへんみたいだし。
がんばってください!!
No.1670 (2)それはズバリ! ともみ 2000/06/04 23:29:09

やっぱいっぱい遊んであげることだとおもいます!!
1日に2時間とか・・・(ながすぎかな!?)
でも、私もブルーサファイヤを、3週間前からかってるんですよ!!
なんか、やせられる方法ないですかね・・(うちのメイちゃん、太っちゃってて…。)
No.1670 (3)ありがとうございます。。 奥源 2000/06/05 22:17:45
回答ありがとうございます。。
ぶるーべりーさん、少しずつなれてくれるまで
気長にまってみます。。
ともみさん、家のゆうじ君とき〜ちゃんも
食べ過ぎでこの頃太ってきちゃいました。。
ゴハンのあげすぎですネ・・反省、反省。。
No.1671 お嫁さん/お婿さん探し ほそかわ 2000/06/05 22:22:18

1歳になるうちの「お父さん」「お母さん」のお相手を捜しています。2匹は実は姉弟ですが、以前に不覚にも2度赤ちゃんを産ませてしまいました。産まれた赤ちゃんはいまでも元気にぴんぴんしていますが、さすがに3度目はちょっと・・・。
でももう一度赤ちゃんを産ませたいんです。私の友人たちがかわいい赤ちゃんが生まれるのを首を長くして待っています。どなたかうちの「お父さん」「お母さん」のお相手になって下さい。できれば長野県松本市周辺の方がよいです。
お返事待っています。
No.1672 相性と爪について。 はとこ 2000/06/06 10:50:20
こんにちは!はじめまして。去年の11月にメスのジャンガリアン・りんとひと月まえに買って来たオスのこりんがいます。ペットを飼うのは20数年ぶりなので、わからないことばかりです。
子供を生ませようとして、オスを買って来たのですが、トイレは一日で憶えたもののなかなか懐きません。手からえさを取るのに、餌がないときは噛むか逃げるか?です。メスのときは、全く鳴かなかった(オスはチッと言って逃げたりする)ので、楽にしつけができましたが、こっちは噛んでも怒る事さえできません。また、メスと一緒にしても追いかけ回して嫌がられて、慌てて離すだけです。相性が悪いのか?メスが年上?だからいけないのか?もっと、ゲージを近くにおいてしばらくすれば慣れるのか?教えて下さい。
また、メスの爪が伸びすぎてます。切ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1672 (1)はじめまして そらいち 2000/06/08 01:21:46
ハムスターにもいろいろ個性があって、人なつっこい子から
慣れるのに何ヶ月もかかる子までいろいろいます。
オスのこりんちゃんは、お迎えしてひと月で鳴き声をあげる
ということは、少し繊細は子なのかもしれませんね。
飼い主さんが慣れさせようとあせると、その気持ちが伝染して悪循環になることも
ありますから、ゆったり接してあげてくださいね。
お見合いも同じです。時間をかけてゆっくりと‥。
ケージを並べることから始めるのは、とても良いことだと思います。
あとメスの発情周期を見計らうことも大切かと思います。
最近は繁殖について詳しく解説されている飼育書もありますので、参考になさってはいかがでしょうか?(^^)
爪ですが、出来るなら切った方がいいですよ。
ただ慣れが多少必要なので、切ってくださる獣医さんがご近所にあれば
お願いしてみるのもいいかもしれません。
No.1673 初めまして。 勘右 2000/06/07 00:35:24

初めておじゃまします。
うちにはオスとメスの2匹のジャンガリアンが
いるんですが、一緒にさせてもう二ヶ月。
一向に子供ができるきざしがありません。
仲はすごいいいんですよ。
どうしてなんでしょうねー。
今すごく孫の顔を見たがる親の気持ちが
分かります。
こういう経験されたかたっていますか?
私の今唯一の悩みでした。
No.1673 (1)はじめまして そらいち 2000/06/08 01:32:14
実は私も以前同じ事を経験しました(^_^;)
友達のハムちゃんと期間限定でペアリングした時、
二匹とも本当に仲がよかったし、子作りに励んでいたんですが(爆)
残念なことに授かりませんでした。
相性の良さと授かり易さって、同じではないようです。
あ〜でも、勘右さんのハムちゃんの場合は、実は妊娠してるけど
見た目に分かりにくいってだけかもしれませんよ。
ある日小屋から聞き慣れない声が聞こえてきたりして‥‥?
もう少し様子をみてはどうでしょう?(^^)
No.1674 ぐったり・・・。 はとこ 2000/06/07 17:39:57

昨日、初めて投稿させてもらったものです。
今日、午後から急にりんがぐったりしてしまいました。
これって、夏ばてでしょうか?ゲージの下にアイスノンとも読みましたが、どのぐらい冷やせばいいのかわかりません。
とにかく、ドライはかけました。
皆さんのお宅のハムちゃんは、お元気なのでしょうか?
No.1674 (1)ぐったり‥?? そらいち 2000/06/08 01:53:19
どの程度ぐったりしているのかわかりませんが
季節的に、夏ばては早いような気がします。
ドライをかけられたようなので、とりあえず、アイスノンは冷えすぎるかもしれないので
使わないで様子を見てください。食欲はありますか?
水分はとれているでしょうか?こりんちゃんの記述がないので、
りんちゃん一匹だけがぐったりしてるということなら
他の原因も疑ってみてください。症状によってはお医者に行く必要も‥‥。
ハムは具合が悪くなると、体が小さい為悪化するのが早いので
注意が必要です。大したことがないといいのですが‥‥。
No.1674 (2)そらいちさん、ありがとうございます。 はとこ 2000/06/08 09:29:15

私の住んでるのは、茨城県の水戸です。(昨日30度ちょっと)ハムを飼ってる友人に昨日電話したら、「うちのはもう先週からバテてる」と言ってました。それは、2年以上生きてるので寿命もあるだろうと言ってましたが・・・。
尚、知人の弱いハムは、昨日仕事から帰ったら、亡くなっていたそうです。ハムの厄日だったのかも??
そうです。元気がなくなったのは、りんだけでした。ちょっと太り気味が原因かも?50g以上あります。ひまわりの種が主食です。野菜も必ずあげてますが、「ハムスター」というものをあげても、食べてくれません。ダイエットのために、ペレット系の物を主食にしたいと思ったのですがだめです。
昨日、相変わらずトイレにいましたが(砂が気持ちいいのかな?)食欲はありました。今朝、野菜もいつものように無くなってました。夜中も結構元気になって、今、ハウス(プラスチックで屋根が取れるもの。中に新聞を敷いてティッシュを入れてました。昨日、ティッシュを取って涼しくしたのですが。)の中で寝ています。
こりんは、活発というよりも臆病なのかも・・・。ありがとうございました。また、よろしくお願いしますね。(^^)
No.1674 (3)それは‥‥ そらいち 2000/06/10 08:35:56
30度ですか〜〜!!それは暑かったですねぇ。
そうか、日によってはそういうこともありますよね。
お友達のハムちゃんは、お気の毒なことでした(T-T)
お勤めの方はお昼間の温度管理は難しいですよね。
>ペレット
体の為にはやはりペレットをお薦めします。
ひま種メインでは、体にも良くないですし‥(腫瘍が出来やすくなることも)
いろんな種類が出てますので、お友達と一緒に買って分け合って
試してみるのもいいかもしれませんよ。
うちでも好き嫌いがあって、食べるペレットと食べないペレットがあって困ったこともありました(^_^;)
今はマルカンの「リス・ハムの主食」というのに落ち着いてくれましたが‥。
ペレット嫌いのある子には、ひま種は手からしかやらないことにして
餌箱に入れるのは野菜とペレットのみにしたら、
なんとか食べてくれるようになったこともありましたよ(^^)
No.1675 爪切り 楓っち 2000/06/08 13:39:43

始めまして楓っちと申します。
5月下旬にプディングジャンガリアンを購入しました。
はとこさんの書き込みで私も爪のことが気になりまして。
ハムスターって小さいからそらいちさんの言うように、
慣れてないと怖いです。
逃げないようにギュゥと捕まえてたら潰れちゃいそうだし、
どれくらいまで切って良いかも分かりません。
基準みたいなものってあるのでしょうか?
No.1675 (1)爪切り ひふみ 2000/06/08 15:49:44
こんにちは。
ハムスターの爪は、野生の生活をしていると自然に削れてゆくのです
が、ケージなどで人間に飼われていると土などが掘れないので、人為
的にきってあげなくてはいけないです。
ハムの爪は、途中まで血管が通っていますので、切りすぎると血が出
てしまいますので、気を付けてあげてくださいね。
どうしても暴れますので、ハムが人間に慣れてからの方がいいと思い
ますよ。
下でそらいちさんも書かれていますが、自信がないのであれば、獣医
さんにつれていかれるとよいと思います。
ただ、5月下旬に飼われたということなので、まだそんなに伸びては
いないと思うのですが・・・。
飼育書などに、伸びた爪の説明なども載っていますので、それと見比
べてみてはいかがでしょうか?
http://www5.airnet.ne.jp/hamcha/
No.1675 (2)ありがとうございます 楓っち 2000/06/08 20:26:42

>ハムスターの爪は、野生の生活をしていると自然に削れてゆくのです
なるほど!!
確かに人間が飼っていると爪は削れないですね。
>飼育書などに、伸びた爪の説明なども載っていますので、それと見比
>べてみてはいかがでしょうか?
そうですね。もっと勉強が必要ですわ。
確かに5月に購入したばかりなのでまだ大丈夫だろうけど、マメに
観察しておかないといけませんね。
ひふみさんありがとうございましたm(_ _)m
No.1676 ショック はっしー 2000/06/11 22:10:26

はじめまして
Jハム飼育暦6年です
5月にペアを新しく購入したんです
♂3ヶ月・♀2ヶ月で同居させてその日に妊娠。
今月6日に出産しました
でもショック!!
今までの子は巣箱を覗いても掃除しても大丈夫だったのに・・・
今回は違ったんです(これが普通ですか?)
生まれたのは9匹。一度のぞいたの
それが今日 巣箱の外に首なし・生首が2つ。
「ひぇ〜」です
まだ辛うじてベビーの泣き声がするから[ほっ]としたけど
「もう決して見ないぞ!!」と心に誓いました
でも何匹生き残っているのかな・・・
No.1676 (1)まじっすか 奥源 2000/06/13 00:02:56

く、首なしに生首ですか〜
うちの♀もあと2〜3日で生まれそうなんですが
生まれたのが判っても覗かないよーにしよっと!!
初めての出産なので生首はちょっとビビルっす。。
http://homepage1.nifty.com/okugen/
No.1677 はい。 しおん 2000/06/11 22:19:57
こんにちは。しおんです。「はむぱら」のあずみさんに
紹介されました(^○^)
No.1678 ペレット はとこ 2000/06/12 09:34:51

そらいちさん、ありがとうございます。
マルカンの「主食」がお勧めなのですね。私に事情があって
気軽に買い物に行けませんので、「ハムスター」とまんまと
野菜だけ与えてます。
でも、Jのりんは食べません。野菜は無くなってます。
こりんは、野菜も残すこともありますが・・・。
りんは50g弱あるので、ダイエットが必要(というか現状
維持)だと思ってます。慣れてくれるといいのですが・・・。
こりんは、45gぐらいです。
りんの爪は、少し切りました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hatoko
No.1678 (1) ひふみ 2000/06/12 18:38:34
ペレットも、たくさんの種類が出ていますが、やっぱりハムにも好み
があるようで、うちはジャンガリアンは「ビスカルハム」が好きみた
いです。
マルカンのもあげたんだけど、全く手付かずのままで・・・。(TT)
最初にペレットを食べつけないと、あんまり食べなくなるみたいです
ので、ペレットを砕いて粉にしたやつに小動物用ミルクなどを混ぜて
丸めてあげると、ペレットを「食べ物」と認識しだすみたいです。
ぜひ、お試しあれ!
(ペレットに慣れたら、ミルクは抜いてあげてくださいね。太っちゃ
うかもしれないんで・・・)
http://www5.airnet.ne.jp/hamcha/
No.1678 (2)ビスカルハム〜〜〜(T-T) そらいち 2000/06/12 21:24:12
実はうちの子たちも好きだったりするんですが、
私がダメだったので、替えてしまったという事情が‥‥(^_^;)
あ、ダメって、私が食べるわけでは当然ないですよ!(爆)
なにがダメって、あのニオイ(T-T)苦手なんですぅ〜。
とまあ、ハムにも人間にもそれぞれ好みというものがあるので(爆)
がんばって、探してくださいd(^-^)ネ!
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/td5/miow
No.1678 (3)ビスカルハム? はとこ 2000/06/13 08:56:04
ひふみさん、そらいちさん、ありがとうございます。
初めて耳にする名前です。次、買いに行けるのは、いつになるかわかりませんが、参考にさせていただきます。
今日も、まんまは食べたけど、「ハムスター」は残してる。
ひま種2.3粒、キャベツ(全体では4cm角ぐらい)を与えていれば、それまで餓死はしませんよね?
No.1678 (4)タンパク質も欲しいかも‥ そらいち 2000/06/13 15:11:08
お豆腐とか、鳥のささみのゆでたもの、ゆで卵なんか
お薦めですね(^^)
(季節柄早く痛むので、食べ残したものは早めに取り除きましょう。)
「まんま」(これって、丸いラングドシャクッキーみたいなペレットですよね?)を
食べてるということなので、あげるのは少量でいいと思います。
ここでのポイントは、手渡しもしくは手の上に乗せてあげてみること。
繰り返すうちに「手のひら=いいもの=怖くない」というすり込みが行われて
手乗りハムスターになってくれますよ(*^_^*)
No.1678 (5)豆腐はいいですねぇ ひふみ 2000/06/13 16:45:10
うちのハムたちは、目の色を変えて食べますよ〜。
ある意味、チーズやヨーグルトよりもオススメ!!
(しかし、あまり食べると太っちゃいますよ〜)
>そらいちさん
確かにビスカルの匂いはすごいですぅ。
特に粉にしてお湯でふやかしたりすると、それはもう・・・。
最近はだいぶ慣れてきました。(^^)
でも、食べる気にはなれません。 ←当たり前?
http://www5.airnet.ne.jp/hamcha/
No.1678 (6)よかった(^^) そらいち 2000/06/15 11:07:00
ひふみさんのことだから、てっきり試食済みかと思いましたよ(爆)
「主食」もふやかすとニオイが強烈になるのがネック(T-T)
でもじいちゃんハムはそうしないと食べれないし‥。
マスクしながらやってます〜〜(^_^;)
No.1679 ひふみさん、そらいちさん、ありがとう! はとこ 2000/06/14 08:24:40
昨日は、ゆで卵の白身をあげてみたのですが、二人とも残して
ました。
色々、難しいですね?でも、それなりに元気ですから・・・。(^^)
ありがとうございました。
No.1680 ついに 奥源 2000/06/15 23:26:05

うちのき〜ちゃんがついに初出産!!
5匹のかわいいbabyがピーピー泣いています
あまりよく見えないけど!!
http://homepage1.nifty.com/okugen/
No.1680 (1)おめでとうございます!! はとこ 2000/06/16 14:33:07

いいなぁ!出産できて!
うちのは、オスがなつかないからか?メスに対してもしつこくし
てなかなか一緒にできません。せっかく新たに買ったのに。
最初からつがいじゃないとダメなのかしら??
今日も、急に暑くなりましたね。さっき見たらまたトイレにいた
ので、慌てて窓際の風通しのいい所に移しました。
No.1680 (2) サスケ 2000/06/19 17:49:47

奥源さん、きーちゃんのご出産おめでとうございます!
みんな元気に育つといいですね。
子育て日記またupしてくださいね。
さて、奥源さんのところののタナゴ、稚魚うまれましたか?
うちにも魚たちいるんですけど、たなごを水槽で孵化させるのは一度も成功した事ありません。
交尾はすれども、からす貝自体に必要な何かがたりないのか、貝もだめになってしまうのです。
でもタナゴって雄もメスもすごーくきれいな魚ですよね。。
きのう、霞ヶ浦の端っこで網ですくったら、鯉、鮒、口細、うきごり、ブルーギル、えびなどに混じって、グッピー(野生?)と変わった小魚がいたのでよくみたら、らいぎょとブラックバスの顔してました。
ブルーギル以外を連れかえったので、いま水槽は先住民にまじってにぎやかです。
ありゃ、はむのページなのに・・ごめんなさあい。
No.1680 (3)ど〜もです 奥源 2000/06/21 00:40:35
はとこさん うちは一緒に買ってきたので<BR>最初からケンカらしいケンカはなく<BR>いつもべったりで仲がよかったです。。<BR><BR>サスケさん タナゴの件ですけど<BR>うちもやっぱり孵化に成功したことはありません<BR>からす貝に産卵そして稚魚のかたちまではいくけど<BR>やっぱりからす貝が死んでしまい稚魚も・・・<BR>水槽でからす貝は長生きできないのはわかってるけど<BR>なぜ卵をうえつけられるとしんでしまうのか?・・・<BR>霞ヶ浦は近いのかな?私は片道2時間コース<BR>なのでなかなかいけません。。<BR><BR>
http://homepage1.nifty.com/okugen/
No.1681 未来! Hosokawa 2000/06/18 23:39:53
まじめまして。
すばらしいと思い書き込みしました。
未来に希望が抱けるような
ホームページを目指してます。
一度未来に来てください!
一人でも多くの人に見てもらいたいです。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~playboy/
No.1682 ビスカルハム はとこ 2000/06/21 09:02:36

日曜にGET致しました。Jのりん(7ヶ月メス)とこりん
(1ヵ月半オス)に与えた所、りんだけが食べましたので、
与えてますが、残します。昨日8粒だけにしたのに、今朝き
れいに残ってました。最初だけで、嫌いになった?みたいです。
キャベツは、全部食べていましたから。
主食を食べなくて、大丈夫でしょうか?ひまは、一日2.3粒
にしました。
一緒にマルカンの主食も買って来たので、そっちに移行した方
がいいでしょうか?
No.1682 (1)う〜〜ん そらいち 2000/06/21 10:42:05
そうですねぇ‥。何日か様子をみるのもいいかもしれませんよ。
餌箱に入れてると、ある日食べ始めたりすることもありますし
ハムによっては、新しい物に慣れるのに時間がかかるコもいますので‥。
(それがあらかじめ分かればいいんですけどねぇ‥(^_^;))
ハムには生存本能がしっかりありますので、餌箱に餌が置いてあれば
病気で食べることができないとか、餌を与えずにほったらかし
なんてことがない限り、飢えて死ぬことはありません。
ご安心ください(^o^)(お野菜や他の物も食べてるようですし)
No.1682 (2)食欲と毛並み はとこ 2000/06/23 13:36:23

そらいちさん、ありがとうございます。昨夜は、3粒しか入れな
かったためか、全部食べてました。
だけど、昨夜は、ひまを5.6粒あげました。(主食だった頃は、
10粒程度でした)なぜかというと、ちょっと痩せたみたいだし、
毛並みがこりんに比べてボサボサしてるように思ったからです。
毛づくろいの回数も多く、栄養が足りなくて毛艶が悪くなってる
のかも?と思い、あげちゃったのです。
直、こりんの方には、例の「ハムスター」をあげていますが、袋に
は「大人だったら一日70粒ぐらいあげて」と書いてありますが、
20ぐらいでも残す事があるので、もちろん70はあげていませ
ん。
りんのビスカルハムも何粒ぐらいが適量なのでしょうか?
毛並み共々、教えて下さい。
No.1682 (3)適量ですか‥‥ そらいち 2000/06/25 09:07:03
これはもう、ハムが10匹いれば10通りですね。
人間でも食の細い人、大食いの人っているじゃないですか?あれと同じです。
なので、量よりも摂取カロリーで考えてみるといいかもしれませんね。
小食の子で体が大きくならないようだったら、少量でもカロリーの
高いものをあげてみるとか、よく食べる子で体重増加が心配なら
量はあってもカロリー控えめに‥‥とかですね。
どちらも栄養バランスがきちんとしていれば、大丈夫でしょう(^^)
うちでは、同じものを食べてても、体重はいろいろです(^_^;)
個々の代謝が違うんでしょうねぇ、面白いですよ(^^)
だから、パッケージの食べさせる量は、参考程度にしていた方がいいですよ。
私がペレットを主食にお薦めするのは、栄養のバランス面を考えて
なおかつお手軽に‥(自分が無精なので‥(^_^;))という意味
なので、なにがなんでもペレット!ってことではありません。
(もしそういっているように感じられてたらごめんなさい。
私の表現力の稚拙さのせいですm(_ _)m)
>毛並み
ハムの健康のバロメーターのひとつですよね。
ひま種を増やしたら、戻りました?
栄養不良以外では、風邪や体調の悪いときや、毛が生え替わる時
歳をとってきたりした時も毛並みがパサつくこともあります。
No.1682 (4)量は、それぞれ違うのですね。 はとこ 2000/06/25 19:41:35
そらいちさん、ありがとうございます。確かに、りんとこりん
だけでも食べ物も性格も違いますからね。
元気ならいいのでしょうね。
ビスカルハムも数錠?なら、食べてくれるようにはなりました。
ひま種は、外に出した時、あげてます。
でも、やはり、腫瘍で死なせたくないので、ペレット優先にした
いです。
No.1682 (5)適量 ひふみ 2000/06/25 22:33:36
適量って、やっぱり個々にあるのでどれが正解っていうのがありませ
んよねぇ。
うちは毎日2粒くらいでしょうか。 ←ジャンガリアンの場合
主食にペレットと小鳥のエサをすえているんで、そんなに大量にペレ
ットを食べさせてないんですよ〜。
たぶん彼らも飽きちゃうかもしれないんで・・・。 (^^;)
ただ、良いペレットはきちんと栄養バランスを考えてあるので、メニ
ューには入れた方がいいのではないでしょうか?
http://www5.airnet.ne.jp/hamcha/
No.1682 (6)ペレット りくまま 2000/06/25 23:34:41
なんかペレットの話で盛り上がってるようなので横入りですが;;;
適量って難しいですねぇ
一応パッケージには、ある程度の統計を元にした量が書かれている
んでしょうが、”うちの子”にそれが合うか?ってーと・・・
私の場合はもうハムまかせ;;;8種類くらいのペレット&種類の
袋からちょっとずつをブレンドしてあげてます。もう好きなの食べて
って感じ。もちろんカロリーの高そうなのは制限してますが。
野菜も4〜5種類、他にはパンとかおやつ(みかんやとうもろこし
等)なんか書き出すとすごいですね;;;だからおデブちんなのか・・
最初食べなくても、何時の間にか食べるようになった、ということも
ありますよ。だから私は彼が嫌いなニンジンもしつこくあげてます。
ゆっくりいろいろ試してみてはいかがでしょうか?
あと質問ですが、”例の「ハムスター」”とは、どこのメーカーの
どれくらいの大きさのモノなんでしょうか???70粒ってすごい!
(過去ログにあるのかな?)
No.1683 はじめまして こーいち 2000/06/22 10:10:53
はじめまして。
突然で申し訳ありませんが、今うちで飼っているジャンガリアン
ハムスターが30匹ぐらいに増えてしまい、とても育てきれなくて
困っています。
どなたか無償で引き取ってくださる方がいましたら紹介してほしいのです。
家は埼玉県の戸田市なのでその近隣の方が良いのですが。
引き取って下さる方は私宛にメールいただけたら幸いです。
いきなりこんなコト掲示板に載せてしまい申し訳ありませんでした。
No.1684 うちのかわいーシェリルちゃんのビデオを見てください!! pooh 2000/06/22 12:23:19

うちのかわいーシェリルちゃんのビデオを見てください!!
www.cgi-japan.com/
ねっテレ倶楽部内のペットチャンネルです。ハムハム
pooh_cgi@hotmail.com
http://www.cgi-japan.com/
No.1685 長毛ハム逝く・・・ かい 2000/06/23 20:29:12

先日、長毛ハムが3本足で歩いてて、病院に連れて行って治ったと書いたものです。
それから、少しの間、元気にしている・・・と思っていたのですが、
ある時、せっかくの長毛が汚れていたので、? と思い、翌日、病院に
連れ行きました。
病院から帰ってきて、3時間後に亡くなりました。
かいの手の上で最後を迎えました。
ペットショップから連れて帰ってきた日から下痢をしていて、環境に慣れていないからかと思っていたのですが、ビオフェルミンを削って与えていたら、
フンの状態も固くなってきたので治ったと思ってました。
けど、常温の野菜をあげても下痢をするし、お腹がもともと弱い子なの
かと思っていました。その理由はゴールデンを飼うのが初めてで、お店の人にゴールデンはジャンガリアンより
お腹が弱いと聞いていたからです。
自分の知識不足で、こんな結果になってしまってとても残念です。
ジャンガリアンの姫は、今も元気に太っています。50グラムになって
しまっているので、ダイエットも考えています。
散歩に行っても端のほうで寝てしまうし、運動はあんまり好きじゃない
みたいです。時々回し車は使っているようですが・・・
ハムスターを育てるのは,難しいものですね。
1匹目が姫だったので、かいにはハムスターを育てるのは合っているのだと思いこんでいたのかもしれません。
2匹目のジャンガリアンも3匹目の長毛ハムも1ヶ月半で逝ってしまいました。
最近、ハムを育てる自信がなくなっています。
でも、姫には、長生きをしてもらおうと思っています。
No.1685 (1)お悔やみ りくまま 2000/06/24 08:37:58
ハムちゃんの死はとても悲しいです。たとえ自分ちの子で
なくても・・・お悔やみ申し上げます。
ぞんざいに扱ったり、世話(ご飯とか掃除とか)をしなかった
ならともかく、かわいがって暮らしたハムちゃんが急死してしまった
ということに、飼い主さんは悲しみこそ当然ですが、悔やむことは
ないのでは、と思います(あまりうまく言えなくて、冷たく聞こえる
かもしれませんが)
つらいですが、その子のもって生まれた寿命だったのでしょう。
それよりも、ペットショップで病弱のまま処分(やな言い方ですね)
されたり、愛のない飼い主もらわれていったかもしれないその子が、
かいさんの所で、例え短い間でもやさしくしてもらえたなら、つらい
生涯ではなかったのだと思います。
姫ちゃんは元気みたいですね。うちの王子様はついに60g突破で
す;;;
今は、早世してしまった子の分まで、姫ちゃんをかわいがりたおし
ましょうよ。逝ってしまった子たちもその方がよろこびますよ。
No.1685 (2)ありがとうございます かい 2000/06/27 13:24:17

りくままさん、大変、救われた思いです。
ハムちゃんが逝ってしまってからというもの、ハムがお店のケースの中から
かいのほうをじ〜っとみていたところから、最後の息をひきとるまでの
思い出が頭の中をよぎって、
かいがもっと何かをしていればハムはもっと生かされたのではないかと
反省の毎日でした。でも、していればという何かがわからなくって
飼育書を読んだり勉強もしましたがやっぱりわかりませんでした。
獣医サンは「特定することは不可能です」といわれました。
でも、りくままさんの言ってくださった「愛情」はたくさん注いであげられたと
自負しております。
最近、夢のなかで散歩をしていたハムが出てきます。よくかいのあとをくっついて歩いたことや、かいの足に登ってきて、そのまま肩までよじ登って
かいの耳たぶで遊んだり・・・
短い時間だったけど、楽しい時間をもらえてハムに感謝しています。
No.1686 ショック 奥源 2000/06/25 22:36:04

出産して10日もたつのに
朝、下半身のみの赤ちゃんの死体を発見!!
ストレスを与えないように気おつけていたのに残念!!
残りの5匹は無事に育ちますように・・・・
http://homepage1.nifty.com/okugen/
No.1686 (1) はっしー 2000/06/30 22:03:07

待ちに待ったベビーだったのに残念でした
でも まだ残った子供達がいることだし
こちらの方を楽しみにしてください
我ハムは無事5匹を乳離れさせました(パール2・プリン3)
飼い主に似て「とってもカワイイ子たちです」
No.1687 ペレット、間違いに気付きました。 はとこ 2000/06/26 11:37:06
1682がとても下の方に行ってますので、新しく書きます。(いいかな?)
ひふみさん、りくままさん、こんにちは!色々あげているの
ですね。私は、野菜は一種類です。最近キャベツばっかり。(^^;
にんじんは、好きですよ。人参かキャベツかピーマンか冬白菜か?
です。
「ハムスター」
キョーリンのディナーシリーズです。
あっ、すみません!見間違いに気付きました。「ムスター」です。
「ひかりムスター」で「ハ」がないです。ごめんなさい。m()m
500グラムです。袋には、目安は約10グラム(70粒程度)と
書いてあります。
No.1687 (1)そうですねえ・・・。 みしゃと 2000/07/02 21:18:56

色々と試してみるのもいいし、
ガンバって、続けてあげてみるのもいいかもしれないですね。
あ、突然すみません・・。私も仲間入りしちゃいました。
私は、ハムスターの餌や、色々を混ぜてあげてます。
もう、食べるのをハムスターの自由にしています。
毎日、無駄な分がでるのは、覚悟の上です。
(^^ゞ
本当に、ひとそれぞれ・・。って感じですね。
あまり、書きすぎると、迷っちゃいますね。
失礼しました・・。
<m(__)m>
http://misyato.milkcafe.to/
No.1688 リンクしてもいいですか? akinko 2000/06/27 00:52:14

初めまして!きたさん。
ハムスターのとっても可愛い大きな写真集が気に入っています。
リンク張らせて頂いてもいいですか?
といってももうバナー頂いちゃいました。
また遊びに来ますね。
よろしくお願いします☆ 私もハムを飼っています。
あきんこでした!!
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/4527
No.1688 (1)あれ? レスったんだけど・・・ かい 2000/06/27 13:45:45

なんだか、レスしたんだけど、どっかいっちゃったみたいなので、
もっかい書いてみます。
んと、写真見にいきました。
ジャック君がとっても気に入りました。
むっちゃくちゃラブリーですっ。あのショットはなかなか撮れないですよね〜
すごいっ。ウチの姫も手のヒラの上で寝てくれないかな〜(~_~;)
No.1689 ペアリングについて。 はとこ 2000/06/27 21:20:52

仲が悪いと思っていた、メスとオスのJハムを昨夜一緒にして
みたら、メスが鳴かなくなってました。それで、5.6分一緒に
遊ばせて?おきました。オスがひっくり返ったり、お互いがキス
するようになったり、オスが覆い被さったり、忙しい動きですが・・・。
ペアリングってどのぐらい一緒にさせておけばいいのでしょうか?
四日に一度発情というので、四日連続何分か一緒にすれば良いの
でしょうか?
オスにされるままいじめられてた感じから、昨日、今日で、メス
からも・・・といった感じになりました。今日、メスの排泄口が濡
れてたのですが・・・。
どういう体勢を取ったら、ペアリングOKなのでしょうか?
真夏を前のこの時期、まずいのは、わかってます。でも、秋にな
るのを待っていたら、メスが1歳になってい、高齢出産(初産)
になってしまうのです。やはり、まずいですよね?でも・・・赤ち
ゃんも見てみたい・・・心は、揺れてます。
No.1689 (1)またまた、失礼します。 みしゃと 2000/07/02 21:23:43

短時間でいいはずですよ。
その、♂が♀の上に乗ったりした行動が
上手くいっていれば、望めると思います。
3週間くらいしたら、結果が出ることでしょう。
私は、生後2ヶ月の♀と、生後3ヶ月の♂を
2〜3日続けて、長くて、30分くらい遊ばせていました。
で、3週間後・・。あらら・・・。♀のおなかが
倍に・・・。ママになりました。
それは、2年前の6月20日でした。
上手くいくと、いいですね。
http://misyato.milkcafe.to/
No.1690 初めましてです。 ケンシロウ 2000/06/28 09:21:06

初めマシてです。
ハムスターを飼って1ヶ月がすぎました。
なのに軍手なしでは触れないのです・・理由は生手だと「タタタッタ」とよってくるのにすることは、私の手を噛むのです。手のひらも指もです。あんまり痛くわないのですが、気分のイイモノではありません。なんとかして生手で触りたいです。チャレンジあるのみですかね?
No.1690 (1)月曜日に、初めて手乗りになりました。 はとこ 2000/06/29 13:35:39
ケンシロウさんこんにちは!うちの2匹目のハムが、月曜日に
初めて前足だけでなく後ろ足も乗って来たので、そのまま持ち
上げました。1ヵ月半かかって初の手乗りです。
私はハム歴が7ヶ月と短く、十日でスッと手に乗ってきた1匹
目(メス)と違い、この子はオスのせいか活発で懐かなくて、
ちょっと触ると鳴くし、噛むし、躾ようがなかったのです。
「手のにおいを覚えさせる」と書いてあったので、軍手はしま
せんでした。その分、噛まれるのが嫌なので、コミュニケーシ
ョンは少なかったと思います。
月曜日、初めて手に乗って(触るとびびるので両手ですくうよ
うに持つ)なんかとっても可愛くなり、そしてふと気付いたの
です。「ビビってたのは、ハムだけじゃなく私もだ」と。噛ま
れるのが怖くて逃げていたのは私だったのです。
こっちが覚悟してコミニケーションを取れば、向こうも安心す
るような気がしてきたのです。
それから、すくうように持った後、1匹目と同じように、右手
左手を行き来させても平気になりました。触るのも平気です。
私は、初心者ですが、ご参考まで。
No.1690 (2)手乗りは難しいですね・・・ かい 2000/06/30 18:33:33
かいも、ハム歴はとっても短いですが、やはり噛まれるのがイヤで
最初は軍手をしたものです。で、ハムには手に乗ったら、ひまわりを
あげて、手の上に乗るといいことがあるって学習(?)させて、
時々、ゲージ越しにエサをあげたりして、手の臭いを覚えてもらいました。
すんなりと軍手の上に乗ってくるようになれば、きっと、軍手なしでも
乗ってくるようになるのではないでしょうか???
ウチの場合
姫(Jメス)・・・軍手なしで手乗りになりました
ちゅ〜太郎(Jオス)・・・軍手で手乗りにする前に逝っちゃいました
しずか(G長毛メス)・・・上記のやり方で手乗りになりました
という具合で、経験も浅いのですが、1つのやり方として、参考までに
書かせていただきました。
早く手乗りになればいいですね。でも焦らないでゆっくりと楽しんで
やってみてはいかがでしょうか? がんばってください。
No.1690 (3)いつかはきっと・・・ ひな 2000/06/30 21:57:54
今は亡き美人Gハムひなも、最初は手を出すと
噛みつきに来る困ったチャンでした。
私もケンシロウさんみたいに、軍手のお世話に
なっていました。
流血も何度か経験しました。
ゴールデンは噛まれると、痛いのなんのって
でも、ひなは驚いて噛んでいるようでは
なかったので、そういう子なんだと
諦めることにして接していました。
でも半年くらい経った頃から、軍手はいらなく
なっていました。ちょっと時間がかかりましたが
噛みグセはなおりましたよ。(特別なことは何もしていません
ただし、噛まれたからといって急に手をひいて
ハムを驚かせるようなことはしないでくださいね
痛くないならできますよね)
そして、私が飼ったハムの中で一番なついて
くれたのもひなでした。
そういうこともありますので、諦めずに
接してみてください。いつかはきっと・・・ですよ。
No.1691 こんにちわ〜♪ Sunny 2000/06/28 15:55:01
何度かお邪魔してるんですがカキコはお初です。
今日は私のHPにリンクのページを作ったので、バナーを頂きに
来ました。
またきま〜す。
http://www4.plala.or.jp/s-field/index.html
No.1692 hokochi 2000/06/30 07:13:30

どなたか、わかる方。是非教えてください!
生のさくらんぼやルッコラー(ハーブ系の野菜)などを、ハムスターに
与えても大丈夫でしょうか。
また、しっぽの先が気が付くと切れてなくなってました。
これも大丈夫なのでしょうか???
No.1692 (1) 紫苑 2000/06/30 21:33:46
あくまでもウチの子達だけかもしれませんが
さくらんぼは大丈夫でしたよ
果物に関しては、りんごが大好物なので
あげていますが、夏になるとりんごの
味が最低になるばかりか、水分も
極端におちるので(ウチの子達は水を
飲まないので)かわりにさくらんぼとか
プチトマトとかをあげてます。
ただしルッコラはあげたことが
ないのでわかりませんが・・・
尻尾に関しては、大丈夫かどうかは
お医者様か、最低でも実際に見てみないと
何ともいえないと思いますが
傷口がきれいで膿んだりしていず
食欲があって、元気ならば自然に
治癒するにまかせてもいいかも
しれませんね。
ただし、尻尾が切れた理由はきちんと
確認する必要があると思います。
同じことを繰り返さないためにも
しばらくは必要以上にハムちゃんの
行動に気をつけていてくださいね。
No.1693 お食事 楓っち 2000/06/30 10:33:50

お久しぶりです。
皆様にお聞きしたいのですが、ハムの餌って何上げてますか?
ペットショップで売っているものをあげてもうちの子は
あまりお気に入りのようではありません。
以前の子はまんまなど好きでしたけど、今の子は手をつけません。
単にわがままでしょうか?
野菜がとても好きみたいなのですが、ペレットと野菜だけでも
栄養取れるんでしょうかね?
ヘタに砂糖などが入っているビスケット系よりかは健康面から
見てもいいとは思いますが。
No.1693 (1)食事について・・・ かい 2000/06/30 18:51:57
ウチの場合、ペレット(マルカン)と、「もりもり野菜」(マルカン)という
乾燥した野菜と、豆類がミックスされている「リス・ハムスターのえさ」(ダイキ)というものをメインであげています。
最後の「リス・ハムスターのえさ」には大量にひま種が入っているので
それは、省いてあげています。
ひま種は、あくまでご機嫌伺いの時だけ手からあげています。(^^ゞ
あとは、生野菜(キャベツ・ほうれん草・ブロッコリーなど)とか豆腐
(ここの掲示板に来て知ったんです)とか、ヨーグルトとかが手に入った時に
あげています。
生野菜は出来る限り毎日あげています。
水も沸騰させたものを冷まして、最近は1日に2回替えています。
にぼしもペット用のものを時々あげます。
No.1693 (2)ハムの食事 楓っち 2000/07/02 01:30:17
かいさんレスありがとうございました。
なるほどお勉強になりました。
様子を見て生野菜をあげてみます。
今現状ではキャベツとニンジンは好きみたいです。
ブロッコリーやほうれん草などをあげてみます。
No.1694 hokochi 2000/06/30 23:56:31
2回めの投稿です。
夜と昼間にかごを置くところをかえてます。
あまり場所を変えるのはよく無いのですか?
No.1695 ランダム☆ ライライ 2000/07/03 14:29:23

あのね、「後ろについてる毛を、人に取られると失恋する
の、家の学校にもある!あとセーラー服のエリが折れてて
自分で直さないと失恋するんだって」でさ、答えの人が
「何をしても失恋しそう。」と。
なにーーーーーー!(-_-メ)何で何やっても失恋すんの!
No.1696 えさ ひがいも 2000/07/04 01:41:07
初めて書き込みます。
私は某大学院生で獣医師です。
そしてハムスターを研究対象としています。
基本的にハムスターの餌はバランスがとれている
市販のものであれば何でもよく(一部のビタミンは自分で作れる)
市販のものを食べないのはそれに慣れていないだけなので、
幼い頃からそれを与えるか、食べるまで根気よく粘るかすれば
おそらく食欲に負けて食べてくれると思います。
その上何かを与えるのなら、豆系の脂肪分を多く含むものは
程々にすればいいぐらいです。
もし心配なら体重を定期的に測って太りすぎないように注意します。
平均的な体重はどこかで情報が落ちているでしょう。
とりあえず、現在30匹以上飼っている身としての意見でした。
No.1696 (1)Re:えさ 楓っち 2000/07/05 11:14:18

ペットショップではやはりひまわりが基本ベースらしく
うちの子はひまわりには目がありません(^^;
小屋の掃除をする度に体重は量ってはいますが、どれくらいが
普通なんでしょうか?
飼い始めたころは30gでしたが今は40gです。
1ヶ月くらいで10g増えているのは成長してるだけなんでしょうか?
…ダイエットだ必要かなぁ〜
No.1697 ハム好きです。 みど 2000/07/05 18:09:23

もう大大大大ハムスターが好きです。
ハムスターってかわいいですよね。
ホームページも作ったので見に来てください!!
見に来たらメールください!!
このぺーじにリンクを張ってもいいですか?
http://www.youtv.ne.jp/ya1/hamu
No.1698 アロハよ〜ん(?) ライライ 2000/07/09 21:35:43

〈ある雑誌で)
ある日、問題の雑誌を見つけ、広告を見たら、「ハムスター」
と!!ところが、「サフラン、ニーボ、キャロ」とだけあるのに
、マンガのなかで、「ジャンガリアンのぴるぴる!」
と。こりゃ(ぴるぴるに負けたな)、がーん。
終わった。(ひゅ〜)
No.1699 みどへ。 ライライ 2000/07/09 21:40:47

こえ〜(?)はなし。
あのね、最終回の人気キャラクターランキング
で4位のとこをみたら・・・「勝ち誇ったよーなかお」
とあり、実際にその絵が・・・(キャンベルでもないのに
壊されたら死にそう。わたし。)あって。ひーーーーーー!(~o~)
コワイヨ〜!
No.1700 教えてください はっしー 2000/07/13 20:12:20

ジャンガリアンの毛色について詳しい方教えてください
・白地に黒ラインは「パール」ですよね
・真っ白なのが「ピュアホワイト」
「白地に茶色のライン」は何て言うのですか?
これでも「プリン」なんですか?
へんてこな親に似てない子が・・・・
いろんな毛並みが生まれてきて(@_@)
[ 掲示板 | < | 目次 | > ]