TITLE 過去ログ (No.51〜No.100)

[ 掲示板 | | 目次 | ]

投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。


0051//おしえて (1997/05/24 21:40:55) MAIL::きょうこ

始めまして。ゴールデンハムスター2匹の飼い主(下僕か?)だす。
早速ですが皆様に質問があるんです。うちのハム君たち、同居を始めた頃よりほぼ2倍(!)のでっかさになっちゃって、回しぐるまが小さくなってしまったんです。
最近ではドワーフが主流なためか、それともゴ−ルデンは大人になると回しぐるまで遊ばなくなるとでも思われてるのか、奴等にちょうどいい回しぐるまってのは見つかりません。
ハンドメイドの回しぐるまなど、いいアイデアがあればおしえてください。お願いしますう。
0052//削除(主催者によるテスト書き込み)
0053//削除(主催者によるテスト書き込み)
0054//Re:おしえて[きょうこさん] (1997/05/25 03:37:53)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

『やや大き目の回し車』というのは、最近ハムスターMLでも話題になっていました。該当の既製品がショップによっては入手が可能のようです。
チンチラ用の28〜40cm級を流用という方法や、外国製品の通販を試みる、という手もありますね。
みなさんも製品・ショップ情報やアイデアがあれば教えてね。
0055//「KITAGAWA Home Page」更新のお知らせ (1997/05/28 03:04:51)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


リンク集にサイトを追加:
Hamster TIMES
「ハムスターのあることないこと書く」ってコンセプトの楽しい世界。
Harada's page
「みら」「プチ」「ハム」「デーブ」「ちろりんまん」たちに逢えるよ!
キッシー秀麿の部屋
ジャンガリアンハムスターの「かん太」「ちび太」の暮らしを写真で紹介。
0056//篭城ねずみ (1997/05/30 20:40:40) MAIL::きょうこ

こんばんはですうー。
我が家のゴールデン(ぷるすけ・TIMO)たちは、ここんとこ一寸寒かったので小屋に改良を加えました。入り口をありったけの新聞紙とティッシュでもってバリ封しちまいやがったのです。夜になっても、餌を持ってってあげるまで「篭城」してます。正直めっちゃブキミです。なんかひどい鼻かぜをひいたときのごみ箱の中身みたいです。おかげで「暗黒ぷる魔城」という、グロな名前もつきました。早く暖かくなってちょー。
0057//Re:篭城ねずみ[きょうこさん] (1997/05/30 23:11:11)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

「ぶるすけ」篭城戦に突入〜。定番の対処法は、お母さんハムにハンドマイクで呼びかけてもらう事?

ハム君って、なんかの拍子に突然『巣材詰め込み』を始めちゃうんですよね。我が家でも木製回し車の中に「ハムスターのおふとん」をギュウギュウ詰めにして、結果「回せないよ〜」ってべそかいてるトホホ君がいます。

あと、これって『妊娠の兆候』だったりする事も・・・。
0058//巣材の詰め込み (1997/05/31 20:58:22)
http://www.click.or.jp/~riris/ MAIL::絵美ニャン

こんばんは(^^)いつも読ませて頂いてます。初めて書き込みに浮上してきました。
うちのGハム:サブ、今ケージの中のハムスターボールにティッシュや
ハムスターのおふとんを詰めて餌も運んできて寝ています。
それでも夜中に、必死にハムボールを回そうとしているのか、じゃらじゃらと
ハムボールの中で餌が動いている音がするんですよ〜
0059//Re:巣材の詰め込み[絵美ニャンさん] (1997/06/01 03:38:29)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

そうそう!「餌の音がコロコロ」。あれって、商店街なんかの抽選会で使う「手回し式抽選器」の風情っす。
0060//削除(主催者によるテスト書き込み)
0061//「KITAGAWA Home Page」更新のお知らせ (1997/06/01 18:37:10)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


リンク集にサイトを追加:
K's Page
ジャンガリアンの「チュー次郎」に逢えるページです。
ふぇれちん倶楽部
かわいい小動物たち大集合!素敵な『CG gallaly』も!
0062//ひさしぶりっす! (1997/06/03 00:17:15)
http://www.sainet.or.jp/~eimitu MAIL::noji

いやーきたがわさん久しぶりです。
何かと忙しかったのであまり、波乗りできませんでした。
しばらくしたらMLのほうにも顔だしますんで、その時はよろしく
御願いします。
うんでは!
0063//Re:ひさしぶりっす![nojiさん] (1997/06/03 03:15:29)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

nojiさん、どうも〜、お仕事お忙しかったみたいですね。
そう言えばオイラもしばらくMLに投稿してないなぁ。復活せねば。
0064//はじめまして。 (1997/06/03 12:23:15) MAIL::you

こんにちは、ゆうです。Jのきゅーとぴーと一緒に暮らしています。
もう、かわいくってかわいくって、この子達のためなら何でもしてあげ
ようと思っています。ところで、トイレの砂って、固まる砂でいいんで
しょうか?本には体に良くないって書いてあったので、穀物砂に変えた
ら、お家の中におしっこするようになってしまったのでもとに戻しまし
た。どなたか、教えて下さい!お願いします。
0065//Re:はじめまして。[ゆうさん] (1997/06/03 15:08:07)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

『トイレの砂』、その他にも色んな種類がありますね。紙砂とか滅菌した自然砂とか。お近くのショップに安定して供給されている製品が良いですね。あまり頻繁に素材を変えるとハム君も混乱しちゃうし。

食べたり、頬袋に詰め込んだり、という事が無ければ、とりあえず『固まる砂』で良い、と思います。鉱物質の砂は『砂浴び』というハム君の重要な日課の為にも有用です(『砂浴び』はしない個体もいます)。

いずれにしても「どこをトイレにするか」って事は、最終的にはハム君が自ら決めてしまう事なので、気長に構えたほうがいいかも。トイレについては、場所や素材という事と同時に、排泄物の状態の観察のしやすさ、という要素も大切かな。
0066//主催者からのお知らせ (1997/06/04 01:57:50)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


皆様のおかげさまで書き込みも増え、少し重くなって来ましたので、No.1〜No.25の書き込みを[過去ログ]へ移動しました。
[過去ログ]には、↑の投稿フォームのリンク、またはここから参照する事が出来ます。
0067//ちょっとテストです。 (1997/06/04 16:57:59)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


↑皆様のアクセス時間帯を調べる為の機能を持ったロゴです。気にしないでね。
0068//お久しぶり〜 (1997/06/05 19:04:46)
http://www.threeweb.ad.jp/~naramoto/ MAIL::ならもと

どうも定期的に波乗りするってことがないのでずいぶん
ごぶさたでした(^^;

最近MLでみかけないなぁと思ってたんですよぉ。

私もいま仕事とかプライベートがちょっと忙しくて、
以前ほどメール書く時間がないんですけど、立場上
なんとかがんばってMLだけはおっかけてます。

また皆さんも時間ができたらよろしくね。

P.S.MLではアナウンスしたんですけど、いま知り合いの画家さんの展覧会のお手伝いをしてます。
6月4日から17日まで、難波OCAT5階丸善ギャラリー。
色鉛筆の絵画で、犬猫ハムスターなどが主なモチーフです。
ハムスターはほとんどうちの仔がモデルだったりします:-)
入場無料なので、よかったら覗きに来てくださいね。

11:00〜21:00まであいてます。
土日なら私たちもほとんど現場にいると思いますよ。

んでは。
0069//Re:お久しぶり〜[ならもとさん] (1997/06/06 02:45:05)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

ならもとさん、こんにちは!MLでは、お世話になってますぅ〜。

お知らせ頂いた『展示会』、是非ともお伺いさせて頂きますぅ。「ハムスターの絵画」、楽しみだなぁ!

あ!MLってのは、もちろん『ハムスターML』。沢山のハムスター好き達が集まって有益な情報を楽しく交換しています。
ここに詳しい案内があるので、まだ未参加の方々がおられたら覗いてね。
0070//主催者からのお知らせ (1997/06/13 03:26:17)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


この掲示板が置かれているサーバーの移行作業に伴い、しばらくアクセスが出来ない状態になっていました。今、ここをアクセスして下さっている方には自明の事だと思いますが、この掲示板の新しいURLは

http://web.topchoice.com/~ktsoft/bbs04/kitagawa/

となっています。これからも、どうぞよろしく。
0072//移行作業中の投稿の転載 (1997/06/13 03:42:40)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

サーバーの移行作業中に、私のホームページのもう一つの掲示板(The 掲示板)に投稿して下さった方がおられますので、こちらに転載しておきます。

From:藤沢の森本さん(06/09 19:21)

少し前に友人よりハムスターのメス2匹をもらいました。最近はもらったときより大分大きくなって喜んでいます。でも2日前から2匹で喧嘩をするようになりました。同じケージではいけないのでしょうか?

どなたか教えてください。また2匹が同時に回し車で反対方向に回ろうとします。回し車も2台必要なのでしょうか?やっぱりオスのハムスターを入れてやらないとダメ?

Re:きたがわより(06/09 23:31)

ハムスターは(生後数週間の時期を除いては)基本的には「単独飼育」が原則なんですぅ。同性同士の組み合わせの場合は「縄張り争い」から喧嘩が起きる事が多く、自然界と異なって逃げ場の無いケージ内の場合は結果として致命的な傷を負う事があります。異性同士の組み合わせの場合は「際限なく繁殖してしまう」という別の問題がありますね。

ジャンガリアンのような、いわゆる「ドワーフ種」の場合は、まれには同性同士でも仲良く暮す事もありますが、あくまで例外的な事ですね。

条件が許すならば、速やかに一匹ずつ別々のケージに別ける事をお進めします。

人間が、ハムスター同士の喧嘩の仲裁に入る時は十分に注意して下さい。興奮しパニック状態にあるハムスターは人間にも噛み付く事があります。厚い手袋等をはめておいたほうが良いかもしれませんよ。
0073//ιο's FrontPage (1997/06/13 22:54:42)
http://www.on.rim.or.jp/~sheena-h/io.html MAIL::いお

きたがわさん。書き込みどうもでした。

ハムスターって、短命です。いつも一緒にいられると思ったら、大間違いですね(T_T)
だからこそ、きちんといつも世話をして、思う存分遊んであげないと・・・。

ちょっと暗い話で恐縮でした。

今度は明るい話題にしますので、ご勘弁を・・・。
ps.
ハムスターもかわいいけど、フェレットもかわいいっす(←ハムスターにとっては、たぶん天敵でしょう)

0074//Re:ιο's FrontPage (1997/06/15 01:33:30)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

ιοさん、こんにちは!

決して『暗い』話題じゃ無いです。全ての飼育者が同じ気持ちだと思いますが、『その日が来る』という思いが心に過ぎらない日はありません。私たちの20年を1年で駆け抜ける彼ら。あまりにも生き急いでいるように見える彼らですけれど、彼らなりの時の流れの中をのんびりと暮しているんだと信じます。

ところでハムスターとフェレットの同時飼育!色々と気づかいがあるんだろうなぁ。
0075// (1997/06/15 14:49:01) MAIL::藤沢の森本

先日のアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
またメールの転載もありがとうございました。これからもこのホームページ
が発展すること希望します。まずはお礼まで。
0076// (1997/06/15 15:23:49) MAIL::すぎさき

よろしく!!
0077//宵っ張りねずみ (1997/06/17 21:00:00) MAIL::きょうこ

学生の不規則な生活はある程度仕方ないとは思いますが、うちの場合その原因は奴等ハムスターなのでした。AM3:00にならにゃ起きてこんっちゅーのはどういうわけかい?ええ?と悪態をつきながらお散歩させて、
翌日人間たちの起床時間はPM2:00。ダーリンは早く
学校に行かないといけないものだから、「TIMOたちにも
協力してもらわないとねえ」と、散歩の時間をずらす提案をするんですが、やっぱり体内時計を狂わせるなんて可哀相で。
ちゃんと昼間は明るく、夜は暗くなるようにしてあげてるのにい。勝手に散歩して自分でおうちに帰ってくれれば言うことないんだけど。うーん。
0078//Re:宵っ張りねずみ[きょうこさん] (1997/06/19 04:00:37)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

私の場合は、もはや『深夜の回し車の音』が心地良い子守り歌の代わりになってますぅ(それ無しには眠れない、みたいな)。でも給水器の使い方の下手な個体がいて、彼の発するカチャカチャという『水飲み音』で目覚める事はしょっちゅう。私も起きて、給水器の横をペコペコ押したりしながら、彼の水飲みを手助けしてたりしますぅ。
0079//お手製回しぐるまの幸と不幸 (1997/06/23 16:36:02) MAIL::きょうこ

随分前に、回しぐるまが小さくなっちゃったという愚痴を
こちらで載せて頂きましたが、とうとう昨日、その悩みは解消しました!自作の回しぐるま、名付けて「Woody
くるくる1号」が完成したのです。木製なもんで、ちょっと手間はかかったんですけど、よく回ってくれてます。
ただ音がめっちゃやかましい!がしょこんがしょこんって感じ。Woodyがしょこん1号に改名するか?
というわけでもし興味のある方、メール下されば作り方
をお教え致しますのでよろしく。
0080//初めまして (1997/06/26 09:21:36)
http://patent-uano.com/ham.htm MAIL::のりすけ

こんにちは。うちの愛ハムももちゃんが出産して、10日が経ちまし
た。子供達は毎日毎日どんどん大きくなって、家に帰る度に、”あ、
毛が生えてる〜”とか”目が半開きになった〜”とか、親馬鹿で、
”か〜わいいなぁ”と思ってたんですが、遊びにきた友達に見てもら
ったら、”わっ。まずそう”と一言言われてしまいました。
あの、むちむちしたちっちゃいウリちゃん達が”か〜いい”と思える
のは、ハム愛好家ならではなんでしょうか。
それから、大阪の藤井寺市なんですが、もし里親になってくださる方
がいらっしゃったら、ご連絡ください。
それじゃ。

0081//こんばんは〜 (1997/06/29 02:53:13) MAIL::あさい

お久しぶりです、北川さん!
今春より社会人になってしまい、ハム時間で活動できなくなってしまいました。
しかし相変わらず、ハム達は電気を消したとたん活動を始めています。
おかげで寝不足で翌日しんどいです。
それでは、また。

0082//アニファに載ってましたね (1997/06/30 10:47:35) MAIL::ならもと

どもども、ならもとです。
昨日アニファの最新号をGetしました。
するとハムスター新聞のページに北川さんのページが紹介されてるじゃないですか。
おもわずにんまりしちゃいました;-P

これってなんか問い合わせありました?

あ、あとついでに....
ハムスターMLの方なんですが、またまた社内ネットワークの
トラブルで現在ちゃんと配送されていませんです。

また何か情報をつかみ次第アナウンスしますね。

ではでは。
0083//「KITAGAWA Home Page」更新のお知らせ (1997/06/30 15:30:41)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


リンク集にサイトを追加:
MaMa chan's room
長毛ハムファン必見!「ラッキー」「ミュウ」が待ってるよ。
Piyo's Home Page
「くぅちゃん」と「こぉちゃん」に逢えるページですぅ。
チップのホームページ
ぼくはジャンガリアンの「チップ」。ぼくの日常生活を見てね。
Hyper Crash
「ドビー」ちゃん登場ぉ〜。GIFアニメのコーナーも。
0084//書き込み、ありがとう (1997/06/30 15:36:58)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

どもども〜。サーバーの不調で、この掲示板へのアクセスが出来なくなっていました。ご迷惑をおかけしました。

Re:お手製回しぐるま[きょうこさん]

いいなぁ!「木製回し車」。市販の製品は、それなりに考えられているのですが、やはり色んな体格のハム君にあった製品が無くて・・・。その点「自作」ならバッチリ。
我が家では市販の木製製品に少し改造(足を踏み外さないように)して使ってますぅ。木製の長所は、回しても「齧っても」楽しめる事。そんなガジガジ攻撃で、すぐにボロボロにされちゃいますぅ。

Re:初めまして[のりすけさん]

今日あたりは生後2週間目、かわいい盛りですよね!何度体験しても、仔ハム達の成長の速さには驚かされますぅ。里親さん募集中なのですね、皆さん、よろしくね〜!

Re:こんばんは〜[あさいさん]

「ハム時間」のピーク・・・夜中にハム君と遊べないのはチョット残念ですね〜。帰宅して真っ先にする事は(まだ寝てる)ハム君の巣箱をそーっと覗く事、そんな人って多い筈。

Re:アニファに載ってましたね[ならもとさん]

そうなんですぅ、載っちゃいましたぁ。嬉しいような、恥ずかしいような・・・。雑誌アニファの「ハム星新聞」の担当者の方は自身でもホームページを持っておられ、私も何度かメールのやり取りをさせて頂きました。そんな経緯から載せて頂けたのだと思います。

参考:

アニファの「ハム星新聞」担当者ご夫婦のwebページ
0085//マーボーに毛が生えた。 (1997/07/01 01:42:36) MAIL::ねぎ

一部の方々に心配していただいた家の腹ハゲマーボーですが最近
ようやく毛が生えてきました。体重も減ったぞー
皆さんも食生活 病気には、気お付けましょう。メデタシ メデタシ
よその掲示板にも似たようなのが、ありますが,それも私です。
0086//Re:マーボーに毛が生えた[ねぎさん] (1997/07/04 03:02:25)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

マーボー、良かったね!
これからは、ハム君には厳しい高温多湿の季節ですぅ。腐敗しやすい飼料の管理、ケージの温度管理、などなど飼い主さんも大変な時期。お互い頑張りましょう!
0087//ねむりん元気ない.. (1997/07/04 10:02:41) MAIL::こんちゃん

お久しぶりです。レスありがとうございました!

ところでうちのねむりんですが、やはりここ数日の
熱帯夜のせいでしょうか、あまり元気がありません。
いつもなら遊ぶ時間でも、小屋にこもって寝ています。
えさもあんなに食べていたのに食べ残すように
なっちゃって...。
『その日が近い』と覚悟しました。

今朝は給水器を器用に鼻で押し上げて、いっぱい
お水を出して飲んでましたよ!彼らなりに工夫している
んですよねー(笑)
0088//まさか!!の大ケガ (1997/07/04 13:30:33) MAIL::にゃんクソ

はじめまして。突然ですが、昨日の晩、うちの「うりい」(ジャンガリアン、メス、2歳)がケージの壁の金網に顔を押し付けるようにしてはさまってる状態で発見されました。
ハムってよくケージの壁につかまって首を横にしてガジガジやると思う(本当かな)んですが、そのときに何らかの拍子に挟まってしまったようです。毎日暑いし、仕事から帰ってきたのが夜中だったので、結構長時間そのままでした、、、。
ペンチでこじあけてすぐに24時間やっている動物病院(川崎)につれていきました。発見したときは「死んでる!!」と叫んだのですが、救出後は結構元気に歩き出し、すぐにエサ箱に行って食べていました。今まで(丁度2年間)何にも問題なく元気に暮らしていたので
とってもショックです。今日15時に病院に電話で状態とこれからのことを聞く予定です。目はたぶんダメです。でもこれからなお一層大切に育てていきます。こんな「えー!?」ていう信じられない事故が起こり、いろいろ悔やまれます。私は大失敗をやらかしましたが、
皆さんも気をつけてください!!!
0089//あと (1997/07/04 17:18:39) MAIL::にゃんクソ

下の文で最後にビックリマーク3つもつけて、なんかエラソーなかんじになってしまいました。ごめんなさい。
そして、まだちゃんとした情報はもらっていないのですが、しばらく入院ライフになりそうです。(当然といえばトウゼン)
入院費用ってやっぱりスゴクかかるんだろうなー...。と、正直少し不安です。
0090//Re:ねむりん元気ない..[こんちゃんさん] (1997/07/04 23:33:13)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

ねむりん、ちょっと心配・・・。ただ、夏場は多少運動量が減るのは自然な事ですから・・・。暑さが続く間は、特に注意が必要かも。ねむりん、元気出してね〜。
0091//Re:まさか!!の大ケガ[にゃんクソさん] (1997/07/04 23:35:54)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

重要な内容のご報告、ありがとうございます。実際、えっと思うような原因で起きる事故というのは多いようです。挟まる(意外な場所)、絡まる(紐状の物)、などなど。結局、ニンゲンの想像力には限りがありますから、日頃からの観察力で回避するしか無いのですが・・・。特に、オモチャや巣材等に新しい物の使用を始めた直後は要注意ですね。
0092//はじめまして (1997/07/05 00:59:59)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hamtime/ MAIL::チビすけ

はじめまして、ハムスタータイムズというホームページを九州の上のほうでちょこちょことやってます、チビすけといいます。よかったら、みてね(^^;閑話休題きたがわさん、アニファに載ってるんですね。すごいっすおめでとうございます。早速買いにいかなきゃ
0093//Re:はじめまして[チビすけさん] (1997/07/05 02:39:07)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

いらっしゃいませ〜。毎度お世話になってますぅ。
そうなんです、アニファに載っちゃたんですぅ。んで、我が家のハム君たち、チビすけさんの「ハムスタータイムズ」にも載ってるのさっ。皆さん見てね!
0094//「KITAGAWA Home Page」更新のお知らせ (1997/07/05 02:43:54)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


リンク集にサイトを追加:
Takeちゃんのハムちゃんページ
ちょっとおでぶの「おハム」が待ってるページです。
のらねこ商会
ますだあいさんの「ハム公」&「いちご」に逢えるのさ。
0095//主催者からのお知らせ (1997/07/05 03:36:51)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ


No.1〜No.50の書き込みを[過去ログ]へ移動しました。
[過去ログ]には、↑の投稿フォームのリンク、またはここから参照する事が出来ます。
0096//知らなかった! (1997/07/05 20:54:34) MAIL::にゃんクソ

今日は、「うりい」のお見舞いに行きました。酸素室のなかにいました。もうあとは「がんばってくれい!!」しかないです。
関係ないのですが、「レタス」は与えちゃいけないってことを、今日はじめて知りました。あと、アボガドがどんなにだめかとか、、。
じつは最近「レタス」を与えていたので「あっ!」てなりました。レタスは繊維質と水分のバランスが良くないそうです。アボガドは有毒成分だらけ。
そうかー!! (@_@)
0097//Re:知らなかった![にゃんクソさん] (1997/07/06 02:42:53)
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/ MAIL::きたがわ

頑張れ「うりい」ちゃん!

参考までに、「ハムスターが食べてはいけない」という食品に関するweb上の情報源を載せておきます。

Hamster ML:[食物]

The Hamster Museum:[餌の与え方]
0098//Re.0097 ハムスターが食べてはいけない食品 (1997/07/06 14:00:15)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hamtime/ MAIL::チビすけ

「ハムスターが食べてはいけない」食品を見てきました。うちのハムはチョコレートなんか喜んで食べるし、この前なんかブタの脂身やったら、20分もかけて喰っていました。餌の量なんてあんなにちょっとでいいんですね。4〜5倍はやってた。(^^;でも、スマートなのはなぜ?
0099//レタスはダメだったの? (1997/07/07 10:47:59)
http://www.intio.or.jp/miya/ MAIL::みや

きたがわさん、お久しぶりです。こんにちは。
せかせかの件では、ありがとうございました。

食べ物の話ですが、レタスはダメなんですか?
結構喜ぶので、ハム達にあげてしまっていたのですが…。
下痢にはならなかったですが、これからは一応、他のものを
あげることにしますね。

それからにゃんクソさん、うりいちゃんの早い回復をお祈り致します。
にゃんクソさんもお見舞いや看病を頑張って下さい。
0100//同棲生活 (1997/07/07 23:36:17)
http://www2s.biglobe.ne.jp/hamtime/ MAIL::チビすけ

鈴虫をもらってしまいました。 鈴虫を入れる箱がないので、ハムスターの水槽にて同棲させようと 中に入れようとしました。止められました。 ハムスターが鈴虫喰っちゃうからダメだそうです。 ヤツらは雑食だから、虫なんかも喰っちゃうんだろうなあ。 虫を喰ってるところを想像するとちょっとグロい。 あと、関係ないですけど改行ってどうするんでしょうか?
[ 掲示板 | | 目次 | ]