TITLE 過去ログ (No.1〜No.50)

[ 掲示板 | | 目次 | ]

投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。


08/23 18:16 ( No.1 )
きたさん

新しい掲示板ができたよ!



08/23 18:16 ( No.2 )
きたさん
今まで使用していた「ハムスター掲示板(レンタル先K&Tソフト)」
の調子が悪いようなので、こちらに移転しました。

従来どおりの、楽しい書き込みをお願い致します。

一応、本掲示板での使用可能タグは

  <B><FONT>等の文字装飾タグと<A HREF>のアンカータグ

になっています。

書き込み可能な文字数は3000バイト(全角文字≠2バイト系文字)では
1000文字程度になっています。

どうぞよろしく!
08/24 01:19 ( No.3 )
Pねぎ
あ〜こんばんわ 
ここですか?
08/24 01:33 ( Comment for No.3 )
きたさん
Pねぎさん、いらっしゃ〜い!

そうです。ここなんですぅ。よろしくね!

( No.4 )削除(主催者の操作ミス)
08/24 19:53 ( No.5 )
くればやしチョコじい
こんちわ!チョコ。  このまえ、飼い主

のいなかにいったんだけど、きでねどこをつくってもらっ

た。それにしても、あつくてあつくて、キャベツのうえでね

るのが、いちばんいちばん!
08/25 04:04 ( Comment for No.5 )
きたさん



うわ〜!上で寝れる位の大きなキャベツが貰えるんだ〜。いいなぁ!

我が家では、一番涼しいのは『トイレの砂』の上。ここでお腹をベタッ
とつけて寝るのが気持ち良いんだな。

08/24 19:58 ( No.6 )
くればやしチョコじい
こちぃちん、出産あめでとう。

すてきなママになってね。
08/25 04:05 ( Comment for No.6 )
きたさん



どうもありがとう!

こちぃちゃんの子供達もアッという間に成長して、涼しい季節になれば
それぞれが新たな、お母さん、お父さんになるかも・・・。

ハムスターの成長って早いね。

08/24 21:38 ( No.7 )
にゃクソ
きたがわさん、ここですか。

ところで、ハムは飛行機のせても大丈夫なんですか?

音、気圧、その他、、。
08/25 04:08 ( Comment for No.7 )
きたさん



えっと、これは以前「ハムスターML」でも話題になっていたのですが、
最終的には個々の航空会社により異なる「小動物輸送規定」を参照する
事が必要だと思います。

まず「ハムスターを機内に持ち込めるか否か」という問題もありますし。

音及び気圧の要素は、いわゆる『手荷物扱い』で客室内に持ち込めれば
大丈夫だと思われます。実際、海外のブリーダーの元で『生産』された
ハムスターが大量に航空便で輸入されている、という事実もあります。

詳細は、各航空会社に問い合わせる必要がありますね。

なお、行き先が海外である場合は、当然『動物検疫』の問題が生じます。
国によっては、持ち込みが不可能な場合もあるかも知れません。

くれぐれも「こっそりバッグに忍ばせて飛行機に乗り込む」という事は
しないで下さいね。手荷物検査で大量のX線を浴びせられますし、万一
機内で脱走でもされたら・・・大パニックになるかも・・・。

08/25 04:03 ( No.8 )
きたさん
チビすけさん、ごめんなさい〜!

No.4の「ハムスターボール」に関する書き込みを小生のミスで削除して
しまいましたぁ・・・。今後は気をつけますんで、お許しを〜。
08/25 04:13 ( Comment for No.8 )
きたさん



という訳で、ここでRESですぅ。

ハムスターボールって、本当に好き嫌いに個体差がありますね。

好きな個体は、ハムスターボールを用意する気配だけで気分が高揚する
みたい。んで、部屋の壁という壁に衝突しながら嬉々として遊んでる。

嫌いな個体は、中に入れられただけで「フリーズ状態」。

その辺のトコロに留意しつつ、上手に使う必要がありますね。

ところで『ニンゲン用のハムスターボール』ってのは無いのかなぁ。
直径が2.5メートル位の・・・。楽しいと思うが・・・。

あと、悪戯盛りのニンゲンの幼児用も欲しいね。

08/25 09:50 ( No.9 )
みや
きたがわさん、こんにちは。ここが臨時掲示板ですかぁ。
RESに付くハムちゃんが可愛いくっていいですね〜(*^-^*)。
ハムスターボールのことですが、ウチの「のそのそ」もアレが嫌いです。
中に入れると固まる程度の拒絶反応では済まなくって、ただひたすら
出っ張っている部分を囓って囓ってプラスチック片の山を作っていきます(-o-;)。
だから、もうウチでは囲いを作って自由散歩させています。
せっかくの便利な散歩グッズなのに…(T-T)。
08/26 01:16 ( Comment for No.9 )
きたさん



>ウチでは囲いを作って自由散歩させています。

そうですよね!スペースが許せば自由が一番。我が家では猫用トイレを
応用した『運動場』なんかも使います。好きに穴掘りも出来るし・・・。

あと『SAMのパイプを繋げた』長〜〜いトンネルとかも・・・。

08/25 10:18 ( No.10 )
キョンキャット
きたがわさん,こんにちは. 初めてお邪魔しました.
今はちょっと時間が無いので,全部は見せてもらってないのですが
かわいい写真を数枚と研究レポートを1つ見ました.
クルクルの研究に協力したご褒美にヒマワリの種10個プラス支給
といったところでうけてしまった. 愛にあふれてるなぁ.

関東地方ではウサギ君が受難に苦しんでいるようですが,こういう
かわいい小動物をあんなに残酷に扱える人ってどういう思考回路を
してるんでしょうね. 悲しいことです.

また,ゆっくりお邪魔します.
うちのにも目に入れても痛くないほどかわいいハムが1匹います.
あんなデブは目に入らないか・・・
08/26 01:20 ( Comment for No.10 )
きたさん



いらっしゃいませ〜。最近、更新をサボっていますけど、よろしければ
ボチボチと見て下さいね。

>かわいい小動物をあんなに残酷に扱える人って・・・

これは難しい問題だと思います。単純に社会や教育、あるいは技術とか
文化の責任にしてしまう事は出来ない、と考えています。

ニンゲンもまた『狩人』として進化してきた生き物ですから、ある程度
の残酷さを持たなければ自らの生存が危うくなる、という時代の残滓を
内に秘めているんだと考えています。

主として『食べる』為に必要であった残酷さを、殺戮を隠蔽する加工を
施した食品を摂取しながら、血の匂いと無縁の如く振る舞ったとしても、
やはり私たちもまた進化の産物である、という事実は残る訳です。

例えば、猫たちも時として残虐行為を行う事があります。有り余る程の
ペットフードに囲まれて十分な栄養状態にあっても、彼らは『殺しの為
の殺し』という感じの無目的な『狩り(殺戮)』をしたりします。

でも、そんな猫たちを責める事は出来ないと思います。彼らの爪、牙、
そして鋭敏な感受性、その全てが『彼らは狩りの為に生まれた』という
事実を物語っているように見えるからです。

ニンゲンは、自らの内なる無意味な残酷さを乗り越える為の試み(多分
何万年という歴史的な試み)に完全な成功を収めていないのでしょうね。

でも、オイラは楽観主義の立場をとります。犬たちとは素晴らしい関係
を築けていますし、ハムスターなどのコンパニオン・アニマルに新たな
価値を見出す人々も確実に増えてきています。

動物的な振る舞い起源を持つ行為(残虐性)に対して、同じ起源を持つ
感情(怒り)で対抗しても、上手く行かないかも知れません。ここは、
人間的な何か・・・例えば知恵・・・が必要な時なのだと思います。

ふ〜長いRES。時には真面目なオイラであった。

08/25 13:40 ( No.11 )
こぐち
8月23日に、ちび(キャンベル)を入院させました。
胸のところの1.5センチ位のデキモノの切除手術をする事になりました。
昨日オペで、一週間位入院すれば、退院できそうです。
早く退院して、また手を噛んでくれよ、ちびちゃん…。
つづきはまた。 (会社からなので…)
08/26 01:24 ( Comment for No.11 )
きたさん



ちびちゃん、頑張れ。

腫瘍(デキモノ)と脱毛(ハゲ)は、飼い主にとっても心配の種ですね。

ちびちゃんが一日も早く元気に退院できる事をお祈りしています。

( No.12 )削除(多重書き込み)
08/25 20:25 ( No.13 )
にゃクソ
今日、ここにきた途端に
前回書いた文が書き込まれています。
ナゼ??
08/26 01:26 ( Comment for No.13 )
きたさん



多分ブックマーク(IEの場合は、お気に入り)のデータに、投稿文が
含まれているんじゃないかなぁ?

一度ブックマークを削除して、再度ここにアクセスして(何も書かずに)
「ブックマークを追加」の処理をすれば良いと思いますぅ。

( No.14 )削除(多重書き込み)
08/26 13:09 ( No.15 )
にゃクソ
こんにちは。今なおしました。
そのまえにまたやらかして「呪の文」みたいに
なってしまいました。ごめんなさい。
もう大丈夫とおもいます。
ところで、飛行機の件、ありがとうございました。(^0^)/
全日空(国内線)の利用なんですが、サービス自体
あるのは知ってました。5000円&誓約書のハズです。
だけど、人間でさえ耳とかツーンってなったり、揺れとか
着地のガクンがあったり、、、と思って不安になったのでした。
08/27 01:02 ( Comment for No.15 )
きたさん




あ、そうそう。今思い出したんだけど、気圧が低下すると給水器の具合
に影響が出る事もあるみたいですぅ。

客室はともかく貨物室なんかは「与圧(地上と同じ気圧に設定)」して
あるのかなぁ?

ちなみに、北米の国内便のプロペラ機って、飛行中に時々無意味に座席
に酸素マスクが降りてきたりしてスリリング。結構オンボロ機体多し。

( No.16 )削除(多重書き込み)
( No.17 )削除(多重書き込み)
08/26 14:10 ( No.18 )
チビすけ

ども、書き込みが3回消えたチビすけです。
名前キチンと書かないで、書き込みボタン押すと
書き込み内容がきえちゃうヨ!
あとESCキーも不用意に押しちゃダメっ!
30行ぐらい書いたのに
合計60行わ・・・・・・クシクシクシクシクシク

で、
まず、栄光の消えたNO.4のフォロー
ハムスターボールがが回らないのは
ウチのハムが標準体重をかなり下回るハムなのと
ボールの重量がかなりあるというのが原因でしょう
ハムは結構やる気でしたし


で、レスのしかたわかんないんで
RES:NO.10きたさん

牛さんなどが地面の草をはんでお食事するのと
ライオンさんなどが生きている牛さんなどの内蔵を引き出し
つつお食事するのでは
なんで、ライオンさんのほーが私ら人間には残酷に見えるのか
不思議に思います。


08/27 01:18 ( Comment for No.18 )
きたさん



>ハムスターボールがが回らないのは

ふむふむ、「ナナハンに乗ったオイラ」みたいな状況だったのね。

ハムスターボール好きの個体を観察してると、ハムって前進するという
事への情熱は凄いんだけど、ブレーキをかけるって概念は無いみたい。

一旦加速しちゃうと、後の行く手はボールにオマカセ状態ですね。

>で、レスのしかたわかんないんで

えー、ここでは一段右寄りに表示されるレスの付加は主催者の特権って
仕様になってるんですぅ。

>なんで、ライオンさんのほーが私ら人間には残酷に見えるのか

これは『食べられる側』への共感のレベルの差、なのかな。

やっぱり『自分との距離感』の問題じゃないかなぁ。ニンゲンは自分に
似た存在であるほど感情移入しやすいって言うか・・・。

だから齧歯目よりも霊長類、爬虫類より哺乳類、植物より動物のほうに
可哀相って感情が生じやすいのでは?

でも、この辺は個人差が激しくてニンゲン同士で無益な争いをする人も
いれば、顕微鏡の中でバクテリアに恋する人もいる(いないか?)。

ところでオイラはライオンさんの食事風景には残酷さを感じないですぅ。
むしろカッコイイと感じるよ〜な。

TVの動物番組のライオンさん捕食シーン(「生きる為の・・・」って
お約束のナレーションが入るヤツ)を見てる時は、襲撃され食べられる
牛さんよりもライオンさんに感情移入してる。

野生動物たちは獲物に対して「フェア」だから好き。

08/26 14:12 ( No.19 )
チビすけ
と思ったら、三回もupしてしまった(^^;
回線状況が・・・
08/26 20:23 ( No.20 )
よしのまさな
インターネット始めて3日目の者です。ハムスターを飼っているので,検索していてたどりつきました。とても楽しゅうございました。また見せてください。
08/27 01:20 ( Comment for No.20 )
きたさん



いらっしゃいませ〜。「始めて3日目」の方に訪問して頂けるなんて、
光栄です。よろしければ、これからも時々覗いて下さいね〜。

08/27 04:53 ( No.21 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

鳥の健康と医学−ムクムクの部屋

以前からリンクさせて頂いていたムクムク先生主催のページに、新たな
サイトを追加しました。

川村獣医科−大阪平野区は先生の病院、そして獣医師広報板は獣医師と
動物を愛される方の意見交換、迷子動物・保護動物、動物貰って下さい、
の各掲示板などがあります。

  

Fs6とハムスターのページ

「みみ」と「ルビー」そしてブルーサファイアの家族達の素敵なフォト
が満載!Flight Simulatorコーナーも必見だよ!

はなの巣

「お父さん」「点」「まだら」「左肩」「カラーハム」まだまだいるぞ、
はなさん宅のハムたち。真面目に社会の事を考えるコーナーも。
08/27 09:10 ( No.22 )
ならもと%ハムスターML管理人
ども、ご無沙汰です。

たまに登場するとこの話題ばっかりで恐縮なんですが....(^^;;

現在MLは上位メールサーバーの不調のため、事実上停止しています。

まだ復旧の目処は立っていません。

メンバーの皆様にはご迷惑をおかけしますが、治るまで気長にお待ちくださいませ(_o_)
08/28 06:16 ( Comment for No.22 )
きたさん



どもども、ML管理人さんご苦労様ですぅ。

心配だったのでnojiさんのトコロのBBSも覗いたんですが、やっぱり
『SPAMメール』が絡んでるようで困ったモンですね〜。

オイラのトコにも『600万円儲かる』って無限連鎖講の勧誘メールが
来たりします(分析すると重複しない200億人の参加が必要!)。

ハムスター好きはネズミ講好きって勘違いしてるのかぁ?

08/28 00:11 ( No.23 )
ハム太
始めまして、でも私のマックでは時々きたさんのハムスターが走り
回っているんですよ。(付録のCDから養子に来たからです)
我が家にも腕白ざかりのハム太君が一緒に生活していますが、何と
放し飼いです。
ゲージが窮屈らしく、ソファーの下にティッシュやチップを運んで
ねぐらと決めてしまいました。
ゲージにはいるのは餌を取りに行く時だけなのでトイレもソファー
の横に移動させました。
私たちが晩御飯を食べ始める頃ソファーの下から出てきて、ひざに
乗ってレタスを要求します。
甘えん坊なのに触られるのが嫌いな一匹狼?です
深夜になると、寝ていてもタッタッタッと軽快な足音が枕元に響く
ので、今夜も元気だなーと安心して眠ります。
「一緒に生活してる」感じです。
08/28 06:21 ( Comment for No.23 )
きたさん



いらっしゃいませ〜!

わわわっ、放し飼いぃ〜!まあ条件が許せば理想的な飼育法なのかも。

「事故」には十分に注意して下さいね。我が家では放し飼いはチョット
無理ですぅ。電気のコードや信号ケーブル、それに崩れやすい平積みの
書籍などの危険物が一杯なので・・・。

>「一緒に生活してる」感じです。

そうそう、その感じ!ハムスターって『野性』の部分を多く残している
のでニンゲンからの過剰な干渉はタブーだし、彼らだって濃厚な愛情を
ニンゲンに示してはくれない。でも、何処かでお互いを意識しあってる
(特に彼らの空腹時?)という微妙な『距離感』がいいですよね。

ところで、「付録のCD」って何ですか?

画像を出版系に提供した事はありませんし、MS-DOSの時代以降はフリー
ウエアを提供した事も無いのですが・・・(謎)。

08/28 03:35 ( No.24 )
ふ〜ちん
おとといからジャンガリアンのブルーサファイアのおとこのこを
飼い始めたばかりです。今育児に夢中なんです。
買った時にお店の人から3週間位ですっていわれたチビちゃん
なんですが、ケージの外から餌をあげたりするときに
私の指の匂いをくんくんかいであんまり痛くない強さで指を
かみます。これは犬と同じのあま噛みなのでしょうか?
それとも怖がって噛んでるんでしょうか?
なかなかすぐには慣れてくれないんだとは思うんですけど、
早くなついて欲しいですよね。
あとミニトマトはあげちゃ駄目ですか?特にヘタが好きみたい
なので心配です。いろいろ教えてください。
08/28 06:26 ( Comment for No.24 )
きたさん



いらっしゃいませ〜!

オイラが思うに、この「ガブリ」には、

  調査型:食べられる物か否かを調べてる

  攻撃型:身の危険を感じて反撃に転じてる

の2タイプがあるよ〜です。

多分、飼育開始直後で多少ニンゲンに警戒心が残ってる時点でのガブリ
は『調査型』だと思います。

大切な事は、この時に反射的に指を動かしたりするとハムスターは興奮
して『攻撃型』に転じてしまう事があるんです。ハムスター同士の喧嘩
に不用意な仲裁に入った時も同様です。

これは、ニンゲンにもハムスターにも危険な状況なんですぅ。

『攻撃型』のガブリを頂くと大概の場合はニンゲンは負傷しちゃいます。
オイラも中指が腫れ上がって二倍の太さになった事があります。

それはともかく、その時痛さのあまりハムスターを払いのけようとして
結果的にハムスターを傷つける事にもなりかねません。

ショップ出身の個体は多くの場合『慣れる』まで結構時間がかかります。

ミニトマトは多分大丈夫だと・・・。

有毒物質を含有(一部の観葉植物)とかビタミン破壊(玉ねぎ等)等の
要素の無い食品だと思いますぅ>詳しい人、誰かフォローして。

08/29 06:44 ( No.25 )
きたさん
To MS−IE(3.0以降)のヒト

簡単な Visual J++ のアプレットで作った[ハムスタースロットマシン]
(一部分)なんですけど、誰かこれに合う『音源』持ってませんか?
08/29 07:05 ( No.26 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

アクアマリンのハムちゃんクラブ

我が家のハムちゃん「チビチビ」の紹介とギャラリーがあるよ。
オープニング画面はShockwaveのふわふわアニメなのさ。

さとちゃんのホームページ

我が家のハムスターからお友達のハムスターまで一挙掲載ぃ!
チンチラファンも注目だ!お料理レシピもあるんだよ。
08/29 22:32 ( No.27 )
キョンキャット
きたがわさん,こんばんは. またお邪魔しました.
ハム関係のHPめぐりをしていて,お知り合いなった,いどがわさん
(ぽっぽしびむじ)からハムのHPなら,ここがお薦めというHPを
教えていただいてみたら,こちらのHPでした. リンクを重ねて
いろいろな方のHPを見て歩き?,すごく印象的なお部屋を見つけたら
ブックマークに登録し伝言板に一言残していくのですが,以前偶然
こちらにたどり着いたときに,やはり,登録しておりました.
 残した一言にもレスをいただいており,今真剣に読ませていただき
ました. うーん,肉食している自分が安易に批判めいた発言をした
ことは,ちょっと恥ずかしいですが,それでも現代,この文化的な
生活にどっぷりつかって野生を失った人間は楽しむための殺戮をやめ
て欲しいと願うキョンキャットです. でも狩りというスポーツは
なくならないだろうし,難しい問題ですね. 
 ところで,ハムとニャンコは長年つきあっている私ですが,インタ
ーネットはバリバリの初心者. 夢は自分のHPを持つこと.
それにはデジカメが必要. きたがわさんのお写真,どれもめちゃ
きれいですね. 小動物を撮るのにおすすめのデジカメありますか?
2度目の訪問でいきなりの質問,図々しいとは思いましたが,もし
できたら教えてくださいませ. カメラもド素人なもので.
長くなってしまった・・・ すみません.   図々しい訪問者より
08/29 23:32 ( Comment for No.27 )
きたさん



どもども〜。

オイラの場合はハムスターの撮影には普通の1眼レフを使いました。

現像済みのフィルムを『フィルムスキャナー』でパソコンに取り込んで
処理しています。

ハムスターの撮影は難しいっす。技術的には、接写なのでピントの合う
範囲(被写界深度)が狭いといった課題がありますが、なによりも彼ら
の動き・・・チョロチョロウロウロ攻撃・・・には降参っす(自動焦点
機構のカメラでも追従できない動きぃ〜)。

大人しいのは「何か食べてる」時だけなので、結局食事中の写真ばかり
になってしまいますぅ。

撮影の前にストロボ(フラッシュ)の発光にハムスターを慣らしておく
と良いと思います。光に驚いてパニックになる個体もいるみたい。

08/29 23:33 ( No.28 )
きたさん
ハムスター・スロットマシン」ネスケでも実行可能に修正しましたぁ。
08/30 23:50 ( No.29 )
きょうこ
ちょっと前の話になってしまいますが、NO.24でふーちんさんがお書きになった、”プチトマトはだめ?”というご質問についてです。私の持っている飼育書に、中毒を起こす可能性のある植物がいろいろ載ってまして、それによるとトマトの葉と茎(よーするにへたもなんでしょうね)は良くないみたいです。他にも林檎の種とかアスパラガス、じゃがいもの葉と芽、わらびなんかも駄目みたいですよ。私も知らずにアスパラとか芯のついた林檎なんかあげてましたけど。
というわけでへたは、喜んで食べてるのにかわいそうですけど、取ってからあげたほうがいいかもしれませんね。
あ、でもレタスとかトマト、きゅうりなどは、水分が多すぎて下痢しやすいということもよく言われますよね。本当ならあげないほうがいいのかなあ・・・・
08/31 05:52 ( Comment for No.29 )
きたさん



そうでしたか!ご報告をありがとうございます。ふーちんさん、読んで
頂いてるかなぁ。

>水分が多すぎて下痢しやすい

には気をつけています。あと、傷みやすい食品の食べ残しの掃除なども。

固形フードに比べて新鮮な野菜や果物は明らかに「嗜好性」が高いので、
喜んで食べる姿を見たさに、つい与え過ぎちゃう傾向があるみたい。

「初体験」の食品を与える前には、色んな注意が必要なんですね。

09/01 00:06 ( No.30 )
ひで
はじめておじゃまします。
唐突な質問で恐縮なのですが、大変困っていますので教えていただけないでしょうか。
その問題ですが、、、
最近ジャンガリアンのブルーサファイア(オス)を飼い始めたばかりです。
(ハムスターを飼うのは初めてです)
買ったときにお店の人から生後どれくらいか聞くのを忘れたのですが、
まだ恐らく小さいハムスターだと思います。
お店では、ヒマワリの種を中心とした食事を与えられていたらしく
自分が買ってきたハムスターフード(固形の主食タイプのもの)をほとんど食べてくれない
ようなのです。
自分としては、ハムスターのことも考えてヒマワリ中心の食事よりハムスターフード中心の
食事にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
今はハムスターフードを中心に与えていますが、あまり食べておらず、毛並みも心なしか
悪くなってきたような気もしますし、回しぐるまで遊ぶ回数も減ったような感じです。
(なお、店で売っている おやつタイプのものは、食べてくれます。)
以上、よろしくお願いします。
09/01 01:08 ( Comment for No.30 )
きたさん



いわゆる『ハムスターフード』が優れているのは栄養のバランスが考慮
されている事ですよね。でも、やはりハムスターによっては嗜好性が低
くて食べてくれない事も多いようですね。我が家でも、ショップ出身の
個体には、そうした傾向が確かにあります。

とりあえず、細かく砕いて食べやすい大きさにしてみる、別のメーカー
の製品に変えてみる、などを試してみれば良いのでは・・・。

食事の嗜好が変化するにはある程度の時間が必要だ、という割り切りも
必要かも知れませんね。栄養のバランスが偏る事の弊害と食べない事の
弊害を、それぞれ考慮しなければなりませんし・・・。

当面はハムスターフードに慣れさせる事と平行して

  不足がちな動物性蛋白質を補う・・ペット用の煮干し、ミルワーム

  ビタミン摂取を考慮・・・キャベツ等の生野菜や果実

などもメニューに加えてゆくと良いと思います。

大切な事は、「毛並みも心なしか悪くなってきたような気もしますし」
という事が「食べない」という事の原因なのか、あるいは何か別の要素
の結果として「食べない」のかを見極めることだと思います。

良心的に作られたハムスターフードは確かに優れた食品だと思いますが、
決して万能の食品という訳でも無いと思います。ニンゲンの側の配慮と
ハムスターの側の好みの双方を組み合わせて、それぞれの個体に合った
メニューを築いて行けば良い、と思いますよ。

09/02 06:40 ( No.31 )
きたさん

ハムスターのJavaAppletゲーム

パソコンの機種やOSによっては不安定になる事もあるみたい。お暇な
時にでもテストをお願いしま〜す>親切な人
09/03 05:12 ( No.32 )
きたさん
続いてJavaAppletゲーム「ハムスター・タンジョン」の試作版をUP。

各パソコン機種でキーボードインターフェース動作のチェックをお願い。

テンキー(数字キー)で、[2]下へ・[4]左へ・[6]上へ・[8]右へ・
という動作になっていますぅ。

試作なのでシナリオとか「ゲームバランス」は考慮していません・・・。

「敵キャラ」のアイデアと、「横から見た歩行するハムスターの絵」の
アイコン、大募集。
09/04 06:21 ( No.33 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

YAMAMASA.COM

ジャンガリアンの「チビ」と「デカ」、FLASH2やアイコンの作品集、
AVIにエッセイ、楽しい内容が満載のページだよ。

ZenTech

世界各国の旅行に役立つ情報があります。ハムスター委員会には
ゴールデンハムスターの「ハム助」君の記録があるよ。
09/04 09:28 ( No.34 )
きたさん
ハムスター・タンジョン」少し複雑にしました。

備考

マウスの操作
 [START]・・ゲームを開始または再開する
 [PAUSE]・・ゲームを一時停止する
 [RESET]・・ゲームを初期化する

キーボードの操作
 [2]・・・・・・下へ移動
 [4]・・・・・・左へ移動
 [6]・・・・・・上へ移動
 [8]・・・・・・右へ移動

移動に伴い、道の上の白点が消えてゆきます。全ての白点を消去すると
次の「面」に進めます。

「敵キャラ」と接触するとゲームオーバーです。

「敵キャラ」は、ある程度「追従」してくるので、この動きを利用して
適当な位置へ敵を誘導する必要があります。

「ヒマワリの種」を食べると、残り時間を延長する事ができます。現在
の仕様ではタイムオーバーにはなりません。
09/04 14:04 ( No.35 )
ハム太
ご報告が遅れました、私の勘違いでした。
ハムスターのアイコンが似ていたため思いこんでしまいました。
ごめんなさいね。

野生児「ハム太」は、昨夜も元気で走り回っておりました。
すこし、秋風が吹いたからかもしれません・・・・・・
また、おじゃまします。
09/05 05:08 ( Comment for No.35 )
きたさん



ニンゲンには相変わらず残暑の日々なんですけど、体の小さいハム達は
敏感に季節の変化を感じているようですね。

最近は「ハム太」と同様に我が家のハムも元気倍増ですぅ。

暑い盛りの時期は、「トイレの砂の上」や「小屋の天井」で涼みながら
寝ていた彼らも『巣材』のティッシュなどをねだるようになりましたぁ。

09/05 13:18 ( No.36 )
こぐち
おかげさまで、ちびが8/27に退院できました。経過も良好で、抜糸の日も近いと思います。 きたがわさんをはじめ、心配してくれた皆さんありがとうございました。
・・・と、ここで終われるはずだったのですが、実はちびのお父さんの<タル>にも腫瘍が見つかったため、ちびと入れ替わりで入院させることになりました。タルの方は2ヵ所腫瘍があったので2つとも切除して9/2に退院しました。 ちびもタルも元気にしていますが、飲み薬を飲ませるとき、とってもまずい(?)らしくてすごく嫌がります。それでも「おまえのためなんだよ〜!」とムリに飲ませなきゃならないのはつらい・・・。
1日も早く抜糸できるようにがんばれよ、ちび&タル!
費用はちびが3万2000円、タルが4万2000円かかりました。
これでボ%
09/05 13:34 ( No.37 )
こぐち
つづき
これでボーナスが消えた、あぁ・・・

・お世話になった病院を紹介します。
三鷹獣医科グループ
東京都武蔵野市中町2−6−4
TEL0422−54−5181(代) FAX0422−25−5537
AM9:00〜PM1:00 、PM3:00〜PM8:00
年中無休・24時間急患OK
お近くで困っている方は問い合わせてみてください。
治療・投薬の明細書もちゃんと発行してくれます。
09/08 07:46 ( Comment for No.37 )
きたさん



ご丁寧な報告をありがとうございました。

こうした、疾病の経過や小動物の治療を引き受けて頂ける獣医院情報は、
この掲示板を訪れて下さる全ての皆さんに役立つ事と思います。

「ちび」ちゃん、退院おめでとう!頑張れ「タル」ちゃん!

32,000円+42,000円・・・でも「年中無休24時間急患OK」は心強い
獣医院さんですね。

09/07 13:01 ( No.38 )
小坂 哲
神戸の地酒メーカーのセールスです。
酒蔵ホームページ開設しました。その中で、作者趣味のページに於いて
「ハムスター」のコーナーを設けています。皆さん一度来て下さい。

http://www2.osk.3web.ne.jp/~kosaka35/index.htm
09/08 07:47 ( Comment for No.38 )
きたさん



早速、拝見させて頂きましたぁ!

「茶々丸」「クロ」「ハナ」そしてジャンガリアンの子供たちを発見!
かわいいですぅ〜。

地酒メーカーのホームページに同居するハムってのも珍しいですね。
豊澤酒造株式会社さんは動物好きの方がおられる素敵な会社に違いない。

純米吟醸「酒豪」・・・グビグビグビ〜〜。

09/09 22:04 ( No.39 )
りり
はじめまして。
ネット始めてまだ日が浅いのですが、かわいいページを発見して喜んでいます。
さっそくブックマークに登録しました。

家にもジャンガリアンのちょび(オス、8ヶ月)がいます。
とってもかわいい、私の宝物です。
彼の健やかなハム生のためにもいろいろと情報交換させてくださいね。
こちらの写真集のハムちゃんたちもかわいいけど、家のがイチバン!って
思っている親ばか者ですが、よろしくお願いいたします。
09/10 06:49 ( Comment for No.39 )
きたさん



りりさん、ちょび君、はじめまして〜!こちらこそ情報交換などなど、
よろしくお願いしま〜す。

最近「写真集」の更新をサボっていますぅ。チョイト頑張らねば。

09/10 06:53 ( No.40 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:ゲームの追加

JavaApplet応用のゲームを試験的にUPしましたぁ。

ネットワークでは様々な機種のパソコンやOSが使用されているので、
全ての人々の環境下で確実に実行できるプログラムを作る自信が今一つ
ありません。そんな訳で試験的なURLの公開です。

動作の不具合や改良点、その他のゲームのアイデア等がありましたら、
この掲示板やメールで状況をお教え頂けると嬉しく思います。

   [ハムハム地下迷宮]

   [ハムハムジグソー]

   [ハムハム神経衰弱]

読み込みに時間がかかるので、実行開始まで多少の待ち時間が必要です。

なお実行にはJavaAppletが動作するブラウザ

 マイクロソフト・インターネットエクスプローラー(バージョン3.0以降)
 ネットスケープ・ナビゲーター(バージョン2.0以降)

が必要です。
09/10 13:10 ( No.41 )
りり
きたさん、早々とレスありがとうございます。
早起きなんですねぇ。私はフリーの仕事人ということもあり、
朝の6時に起きてる人がいるなんて久々に気がつきました。

さて、早速ですが、質問させてください。
旅行に行く時、愛ハムちゃんにお留守番させている方いらっしゃいますか?
両親と同居なので、いつもはこんな悩みはないのですが、
たまたま、両親の結婚32周年記念旅行(イタリア15日間!)と
私の旅行(2泊3日)の日程が重なってしまうんです。

季節的に、暑すぎず・寒すぎずなので、3日間くらいは大丈夫だろうとは
思うのですが、やっぱり不安でもあります。
皆さんの経験談やアドバイスなど聞かせていただければ、と思いました。
よろしくお願いします。

別件:私の名前の色が黒いのはアドレスを入れてないからなんですか?
なんとなく名前が青くないと、「ここから始まり」ってカンジしないですね。
でも、父の端末を借りているだけなのでアドレス知らないんです。ごめんなさいね。
09/11 07:29 ( Comment for No.41 )
きたさん



>朝の6時に起きてる人がいるなんて久々に気がつきました。

違うんです〜。実はオイラも一応フリーな仕事人、ハムスターと同じく
完全な夜型ニンゲンなんですぅ。朝の6時は「ボチボチ寝なきゃ」って
時間なんですよー(今日は残業?)。

>旅行に行く時、愛ハムちゃんにお留守番・・・

『3日』というのが実に微妙な期間ですねぇ。ハムスターには貯食って
習性がありますから、食事に関しては(腐敗しやすいモノでない限り)
ある程度の準備があれば大丈夫だと思います。

問題は不慮の事故という事への対処だと考えます。給水器の故障や気温
の急変・・・。

私自身も、ハムスターの飼育を始めてから旅行等で家を空けた事が無い
ので色々なアドバイスを聞いてみたいです。どうぞよろしく。>ALL

>別件:私の名前の色が黒いのは・・・

そうなんですぅ。メールアドレスの記入が無いと黒字になっちゃいます。

ここは「レンタル」している掲示板なので、あまり自由に仕様の変更が
できない部分がありますので、ご容赦下さい。

09/10 23:04 ( No.42 )
せな
こんにちは。きたさん。ご無沙汰してます。僕は今腫瘍に悩んでいます。かなり大きくなったんですよ。
 しゅじゅつもしたいと思っているんですけど、仙台ではなかなかいいお医者さんがいないですよ。
 みなみは相変わらず元気です。また、のぞきに来てね。
 http://plaza5.mbn.or.jp/~abmk/
09/11 07:31 ( Comment for No.42 )
きたさん



こんにちは!「ジャンのホームページ」の「今日のぼくら」のコーナー、
そして飼い主ミカさんのハムスターMLへの投稿で、せな君の腫瘍の事
を知り心配しています。

ML上では腫瘍を乗り越えたハムスターの報告も多く聞くようになって
きたし、治療法などの状況も少しずつ良い方向へと向かってるみたい。

せな君も頑張ってね。この掲示板に嬉しい報告をしてくれる時を待って
いますぅ。みなみ君とミカさんにもよろしくね。

09/11 07:33 ( No.43 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

MAYUMI'S HOMEPAGE

真由美さん宅の「テト」ちゃんはホワイト長毛の美形ハムちゃんです。
アルバムのコーナーには写真が一杯あるんですぅ。

「酒豪」酒蔵へようこそ

地酒メーカー豊澤酒造さんのページ。作者さんのコーナーにハム発見!
ゴールデンとジャンガリアンの部屋があるよ。
09/14 02:57 ( No.44 )
チビすけ
ども、チビすけです。
私のホームページ「ハムスタータイムズ」の
第6号がやっとこさ発刊されました。
みなさん見に来てね。
KITAGAWAさんに
いただいた画像やっとこさ使いました。(私信)
それでは、

ハムスタータイムズ営業部(うそ)
09/14 08:30 ( Comment for No.44 )
きたさん



見ましたよ〜!「ハムスター・タイムズ」絶好調っすね〜。わははは、
「北川博士」もいるぅ〜。記念に採用して頂いた画像を張っとこっと。


↑直方体ハム(何じゃそりゃ?)

09/18 08:13 ( No.45 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

osamu-o Home page

ゴールデンハムスターの女の子「えいみ」ちゃんの写真館があるよ。
回し車の回転数を調べちゃうカウンターの制作記がCOOL!

りうのページ

「ハム吉君」「ハム子さん」「ハム次郎君」「公吉君」「公子さん」
我が家の居候はキュートなジャンガリアンたちなのですぅ。
09/20 17:26 ( No.46 )
こぐち
きたさん、わざわざ質問の返答ありがとうございました。会社のパソコン使ってるんで、なかなか自由には参加できなくてすみません・・・。年末ぐらいにはパソコン買いたいと思っています、ちびたちが元気であればですが。(うちには老若男女のちびたちが22匹いるのでどうなることやら。)
何とかがんばって買えるようにしたいと思います。では。
09/21 18:31 ( Comment for No.46 )
きたさん



こちらこそ、貴重な情報に感謝しています。

22匹!凄いですね!夜中は回し車の一斉回転とかで壮観でしょうね。

「会社からアクセス」って方は結構大勢いらっしゃるようです。オイラ
のWEBページでもこんな傾向が・・・。

09/21 18:36 ( No.47 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

大田家のホームページ

大田さん宅のキャンベルハムスター「ハム子」のページがあります。
眠る、走る、食べる、遊ぶ、そんな仕種の写真がGOOD!

ハムスターランド

GIFアニメで綴る時代劇、子ハムの成長記録、手作りハムスターハウス、
そして「なんでも情報交換」、楽しい企画が充実のページだよ!

ハムと魚たち

ジャンハムの「うみくん」「そらちゃん」「てっくん」「ぶりちゃん」
たちのコーナーがあるよ。熱帯魚たちの飼育情報も見逃せない!
09/24 00:05 ( No.48 )
Pねぎ
こんばんわ Pねぎです。
私のきたないHP見に来ていただいて有り難うございました。
わたくしも「KITAGAWA Home Pag」目指してガンバリます。なんつって
09/24 05:38 ( Comment for No.48 )
きたさん



ホームページの開設、おめでとうございます!

Pねぎさんのページ「パップラーの館」へ噂の「マーボー」&「ミー」
に会いに行こう!

09/24 05:49 ( No.49 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

大鮪海遊館

ピカチュウ、ポケットモンスター、同人誌、あいこん、盛りだくさんの
ページには、ゴールデンハムスター「はなまる」の部屋が。

てつおのへや

「ムー」と「ヒメ」の部屋には日記やデジカメ写真館のコーナーが
あります。桐生競艇場の情報や、たまごっちのコーナーも。
09/24 09:09 ( No.50 )
きたさん



WEBページ更新のお知らせ:リンクの追加

パップラー

ねぎさん家のハムスター「マーボー」と「ミー」のページだよ。
ご近所のハム・ニャンコ・いぬっコロ・鳥さん・爬虫類も集合ぉ!

ぶ〜ちゃのしっぽ

ちょこっとはみ出し尻尾がキュートなジャンガリアンの「ぶーちゃ」
に捧げるページだよ。ロボロフスキーの「ひめっち」もいるんだよ。
[ 掲示板 | | 目次 | ]